![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121245218/rectangle_large_type_2_f5a9889e67ae45431a6a6b039e4ee844.png?width=1200)
Photo by
kind_fairy629
迷惑でもないけど、いてもいなくても同じ存在
「君のこと、クラスのみんな好きでも嫌いでもないって」
課外学習の茶摘み体験の帰りのバス。誰も座ってない窓際の隣の席に、不自然に座ってきた学級委員の彼女は、私にそう言った。
窓からさす夕陽がやけに眩しかった。
「なんでそんなこと言うの?」心のなかで思っても、口に出せなくて涙をこらえた。無言のまま時間がすぎた。
「じゃあ、それだけ」学級委員は、別の席に移った。
転校を繰り返した小学生の頃。馴染めなかった、1年で変わった学校での記憶。
今日はふとこのことは頭をよぎった。
大人になった今でも、あのわずか1分ぐらいの出来事は思い出すとキュッと胸がしめつけられる。
誰かに必要とされていたら、自己肯定感もあがるんだろう。書きたいことがあってnoteにきたのに、もうこれ以上かけないぐらいに、心が疲れた。
そんな状況でもひとつ自分自身を褒めてあげられることは、現実と向き合っていること、相手ありきのこの問題。どうしようもならないけど、この課題を咀嚼し受け入れてる私。
まだ時間はかかりそう。