
フルーツサンドと格闘した日#にしむーとときめくフルサンの作り方
不器用な手で
ああでもないこうでもない
と思いながらつくるのってたのしい。
フルーツ王子 にしむーさん に
zoomでフルーツサンドの作り方を
教えていただいた。
食パンに包丁をいれるまでは
すべて順調だったのだ……
時を戻そう。
***
この子は1晩水切りしたヨーグルト。
愛でたくなる感触。
初めてつくった。
水切りのときに出てきた液体
「ホエー」は牛乳とはちみつと混ぜて
ラッシーにした!
すでにおいしい……!
存在自体がかわいいフルーツたち。
水切りしたヨーグルトに
いろいろまぜまぜして
食パンにぬりたくる。
そして、食パンに
フルーツを慎重にならべる。
いいじゃんっ!
やるじゃん!わたし!
(先生のいうとおりにしただけ)
ここまでは良かったんだ……
ここまでは。
この子たちをサンドして
冷蔵庫でねかせる。
そして切るときに
事件は起きた。
でふん。
よいこのみんなは古い100均の包丁は
使わないでね☆
包丁の切れ味って大事なんだなぁ……
次回はリベンジするぞい。
味はおいしかった!
食べ物も久々にど真剣につくれて
楽しかったし、
フルーツサンドづくりの
テクニックも持ち帰れました!
お忙しいところ、
企画してくださった方々、
食材についても
たくさん教えてくださった
にしむー先生
ありがとうございました!!
フルーツサンドの断面の正解は
#にしむーとときめくフルサンの作り方
で見れるはず……
いいなと思ったら応援しよう!
