![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45306642/rectangle_large_type_2_acc7e3a74b945a26c371fc5c76d59d67.png?width=1200)
Photo by
kanachang
ストレス解消にヨガ、瞑想を続けた結果、感情が安定し不安に強くなった
みなさんはどのようにして、日々のストレスを解消していますか?
私のストレス解消法はヨガや瞑想です。
ヨガは分かるけど、瞑想って…怪しいと思われるかもしれませんねw
瞑想は集中力アップや感情コントロールが出来るようになったり、リラックス効果があったりと、いろいろな効果が科学的に証明されています。
瞑想中は自分の呼吸に集中します。他の事を考えず、呼吸に集中しようと思っても、勝手にいろいろな思考がスタートしてしまいます。
晩御飯何にしようかなぁとか、あの書類早く役所に出さないとなぁとかw
そんな時は、いろいろ考えが浮かんでくる自分を責めるのではなく、あー、また考えちゃったね、呼吸に集中しよーと軌道修正します。
瞑想中に行う、出来ない自分を責めるのではなく、認めて立て直すというやり方は日常生活にも活かされてきます。
何か失敗したとしても、自分はなんてダメなんだと自分を責めるのではなく、もう一人の自分が優しく抱きしめ、「上手く出来なかったんだね。でももう一度頑張ればいいじゃん。」と慰めてくれるのです。
この思考方法に自分が変わったのも瞑想の効果だと思います。
私たちは四六時中頭の中で考え事をしています。瞑想で脳を休ませることで、また頑張ろうと新たな活力が湧いてきます。
なるべく長時間の瞑想がいいと聞いたので、少しずつ、時間を伸ばそうと思います。
瞑想に集中出来る日もあれば、いろんな考えが次から次に浮かんでくることもあります。
上手くいく時もあればいかない時もあるさと瞑想を続けてきたおかげで、日常でもいい時もあれば悪い時もあるさと考えれるようになりました。
騙されたと思って是非やってみて下さいw