就活は何から始めるの?|失敗しない就活の始め方と攻略の大原則
これから就活だけど何から始めていいかわからない。
就活を攻略するコツが知りたい!
そんな悩みを解決いたします!
私には、就活を真面目に取り組んできたつもりが早期先行で全落ち・持ち駒ゼロという状況から這い上がり、大逆転で大手IT企業に就職した経験があります。
この経験をもとに、これから就活を始める方がはじめの一歩を正しく踏み出せるように就活の始め方を解説していきます!
■就活をは何から始めたらいいのか、はじめの一歩は情報収集です
まずは、就活の全体像を把握することが大切です。
就活の全体像を把握せずに行動するということは、
暗闇の中をさまような状況です。
目的地までのルートがわからないので、
ものすごく遠回りしたり、
目的地と逆の方向に進んでしまう可能性もあります。
「気づいた頃には時すでに遅し」とならないためには、
就活について知ることが必要です。
相手を知ることが、攻略の鍵ということですね。
今はいい時代で、
様々な人が情報発信をしてくれています。
就活についての情報発信をしている方もたくさんいます。
これをうまく活用して就活の全体像を把握しましょう。
■就活の全体像を把握するためにおすすめのサイトやYouTubeを紹介します
・Utsuさん
必ず見るべきだと思います。
就活の大事な考え方を教えてくれています。
・TOP就活チャンネル
就活の攻略法など、
実体験ベースで解説してくれています。
志望理由の作り方や、
面接の攻略法など具体的に知ることができます。
・GOLILA-GOLILA【ゴリラゴリラ】
就活についてのあるあるなどを教えてくれる面白いチャンネルです。
息抜きに見るといいと思います!
他にも情報発信をしている方はたくさんいるので、
たくさん調べて見ることをお勧めします!
■就活を攻略する上での2つの大原則を紹介します!
1.なんとなくで行動しないこと
2.人を頼ること
1.なんとなくで行動しないこと
「なんとなく就活」は絶対にしないようにしましょう。
これをしてしまうと、
後々後悔することになってしまいます。
私自身は就活前半戦は
なんとなくで行動してしまっていて、
後半戦で大変な思いをしています。
「なんとなく就活」
とは例えばこのようなことです↓
・早期内定が貰えそうだからインターンに行ってみる
・友達が応募していた企業に応募してみる
・「これをやってればいいだろう」と自分のイメージだけで行動する
私は、
「早期先行がある会社に応募して、3月中に就活を終わらせて遊びたい!」
という甘い考えで就活をしてました。
しかし、気づいた時には
早期先行を受けた会社全てにお祈りされて
持ち駒がゼロという状況になっていました。
このように、
目的意識をもたずに行動することはリスクが高いことです。
こうならないためにも、
前述の情報収集をしっかりして、
目的意識を持って就活に取り組むことが重要なのです。
2.人を頼ること
仲間を作ることや先輩を頼ること、
進路相談窓口を利用すること、
OB訪問をすることなど
「人を頼ること」は就活を攻略する上でとても重要です。
受験や資格は、
自分が努力しテストで良い点数が取れれば
結果を残すことができます。
しかし就活は、
いくら自分が努力をしても点数が出ることはなく、
最終的には面接官に認めてもらう必要があります。
つまり、
就活を成功させるには、
自分という人間を理解し、
それを言葉で人に対して表現する能力が不可欠なのです。
私自身は、面接で自分一人で考えた自己PRや志望理由で、
面接官からよい反応をもらうことができず、
お祈りメールをいただいた経験が何度もあります。
こうならないためにも人を頼りましょう。
友達と二人で自己PRを深掘りすれば、
自分一人では気づけなかった
自分のPRポイントを見つけられることもあるでしょう。
進路相談窓口や無料サービスなどで模擬面接をしてもらえば、
自分をうまく表現できる会話力が身につくと思います。
OB訪問をすれば、思いも寄らない自分の特徴が見出されることがあるかもしれません。
人を頼りながら就活を進めることは、
やって損はありません。
どんどん頼っていきましょう!!
■就活を進める上でのおすすめ本
・webテスト参考書類
ウェブテストは企業ごとに様々な形式があります。
何をやるべきかわからない方も多いと思います。
まずは自分が受ける企業のテスト形式を知りましょう。
そのためのおすすめ本がこちら
です。
有名企業など、1300社もの企業のテスト形式がまとめられています。
まずはこの本を読んで、
自分の受ける企業のテスト形式を知りましょう。
自分の受ける企業のテスト形式を調べたら実際に勉強を始めましょう!
私のおすすめは『SPIノートの会』が書いている参考書です。
この本を周回すれば問題なくテストがクリアできるでしょう。
玉手箱、SPI3、テストセンターは
よく受けるので勉強しておくといいと思います。
・業界を知るための本
就活では、多くの会社から
自分のいきたい一社を見つける必要があります。
そのため、
どんな企業があるのかを学ぶことは必要なことです。
その本はこちら
業界全体を知って、自分に合った職業を探しましょう!
今回は以上です。
この記事を一通り読んだあなたは、
就職活動でよいスタートが切れるのではないかと思います。
大変だとは思いますが、
がんばっていきましょう!
きっと自分にぴったりな仕事が見つかるのではないかと思います!!!