見出し画像

25年1月に、私が見ることを選んだテレビドラマたち

今日もお疲れさまです。
高齢者の無職は無職なりにいろいろとあって
夜はテレビ視聴がつらいので
TVerやらアマプラで今季のテレビドラマを追いかけています。
全部を見ることはしていません・できません。


見た(見ている)ドラマをお知らせしているだけです。
評価ではなく、またネタバレやテーマへの感想などもないです。
「私と同じだ」な方がいたらいいなと思って書いています。


月曜日枠で見たもの

「週初めの夜に見せたい」と放送局が送っているドラマ。
「さぁ今週も気持ちよく頑張っていきましょう」って放送されていたらうれしいのですが、そればかりでもなさそうです。

「119 エマージェンシーコール」…とってもわかりやすいお仕事ドラマ
・見続けるかも。お仕事そのものが「ドラマ」だから、変な「作ったドラマ」を入れてほしくないなと思う。
・違和感があるのはみんなシュッとした人だらけ。ポチャッとした人やガシッとした人や、ノッポさんやチビコロさんもほしい。
・ちなみに電話越しでも発揮できる聴覚の特殊能力なんだぁとツッコミ。

「秘密~THE TOP SECRET」…特殊な設定の刑事ドラマ
・「設定」は見たいのだけれども1話の途中でやめてしまいました。
・建物の中でみんなが同じ方向に歩くシーン。廊下の真ん中でズボンのポケットに手を入れて人が立つ姿。意味があるのだろうけれど「気持ち悪い」。
・カメラのアングルの「気を使ってますよ」感が強い気がする。
・原作はコミック全12巻


火曜日枠で見たドラマ

「今週はどうだい?」って感じる火曜日の夜。「さぁ気持ちを前に持っていきましょう」的なものがドラマにも欲しいかな。

「まどか26歳 研修医やってます」…お医者さんのお仕事ドラマ
・見続けるかも。病院って気が滅入るけれど、明るいのは良いことです。
・出演者に悪者がいない(まだ出てない?)のもいいですね。
・昭和も令和も一生懸命に今に対応しているなぁって思わせてくれますね。
・原作はお仕事応援コミックエッセイ

「アイシー~瞬間記憶捜査・柊班」…刑事さんに特殊能力ある系
・波留さん見たくて見続けるかも。でも特殊能力系ある警察の人って、イカした人がたくさんいるなぁ。
・覚えている風景を再生する表現が一人称視点であってほしかったね。

「家政夫のミタゾノ」…人気(だった)シリーズ。
・1話の最初で離脱してしまった。前シリーズも1話だけだったかも。

「東京サラダボウルー国際捜査事件簿-」…NHKのドラマ10をアマプラ視聴。
・奈緒、松田龍平が見たくて視聴継続中です。
・重たいテーマを平たく流して見せてくれてる、って感じが好きです。
・音や光の表現が素敵だなと思う=偉そうに言うな <(- ‗-)> 。
・原作は5巻のコミック作品


水曜日枠のドラマ

週の半ばの水曜日。お目当てのランチのお店が休みでちょっと悲しい思いをしたりしますね。そんな週の半ばの夜に見たいドラマが欲しいのですが。

「相棒」…人気のシーズン23
・今季脱落中。水戸黄門のようにだんだん辛くなってきた。
・昼間の再放送を見たりすると、若いころの右京さんが見れるのです。

「問題物件」…不動産屋さんお仕事ドラマ?ミステリーコメディー?
・2話までは見た。無理して追いかけない感じ。
・話の中身は見たい。内田理央も見たい。上川達也も見たい。でもドラマとして魅力的に見えない。
・いろんな要素を詰め込みたい気持ちがいっぱい伝わります。
・原作はミステリィ小説


木曜日枠のドラマは

「今週末は何しようかな」などと思う木曜日の夜に見たいドラマって、どんななの何だろう。

「プライベートバンカー」…格差をネタに憂さ晴らしドラマ
・1話は見ました。なんか見るかどうかはどうでもいいかな。


金曜日の枠のドラマでは

「ねぇねぇゆうべのドラマ見た?」と学校で友達としゃべっていた時代は、金曜の夜にドラマを見てなかったなぁと思い返す。

「家政婦クロミは腐った家族を許さない」…家政婦のお仕事ドラマ・じゃない
・心に余裕があれば見るかな、一話を見たし関水渚も見たいから。
・「ホッ」とできないから、見ることがおっくうになっています。
・原作は全4巻のコミック作品

「クジャクのダンス、誰が見た?」…冤罪事件ものの弁護士ドラマ
・どうなんだろうと疑問符で見て、とりあえず見続けそう。
・広瀬すず、松山ケンイチが見たいからと思うのと「エルピス」と同じ匂いがするから。
・原作は連載漫画作品

「法廷のドラゴン」…特殊能力をもつ弁護士のドラマ
・無理を承知の上で上白石萌音で押してくるから押し切られてみている。
・遠山の金さんの桜吹雪的な勝負服シーンが昭和な感じで好きです。


土曜日の枠には

「明日は日曜日だ」と意味なくうれしかった時代。そんな曜日感覚に縛られない今の土曜の夜のドラマはどんなのだろう。

「相続探偵」…弁護士くずれの探偵のお話
・とっぴな設定に徹底してる感が見ていて楽。
・赤楚衛二が見たいし、ドラマが化けるかもしれない。
・原作は全7巻48話の漫画作品

「アンサンブル」…恋愛リーガルドラマ
・川口春奈が見たくて見るドラマ。
・法廷ものらしいのですが恋愛要素たっぷりのドラマは(爺さんは)苦手です。
・現実に寄せようとすると、あの設定はないよねって覚めてしまう。


日曜日枠で見るドラマ

「お茶の間」「テレビを囲む」が死語になりながらも、「明日は月曜日」というネタ的概念の夜に見るドラマって「ドラマ」が欲しいです。

「ホットスポット」…バカリズムさんのドラマ
・想像していたものとずいぶん違って楽しめています。
・角田晃広の哀愁と、彼をいいように使う市川実日子、鈴木杏、平岩紙が見たい。

「御上先生」…TBSの日曜ドラマです
・見るほうにも力が必要なドラマだと思い、見ないかと思っていましたが、まだついていけています。
・過去の記憶と現在を往復させる(回想シーンの挟み込み)につかれるので、TVerだと繰り返してみられるので助かるし、せりふの一つ一つに意味がある感じなので見直しができるのがうれしい。

「雲切仁左衛門ファイナル」…がっつりとみられる時代劇
・中井貴一さんと國村隼さんの対決を見たい。
・ちょっとマンネリ感を持ちますが、まだワクワク感が勝っている。ましてやファイナル。


「曜日に縛られない社会」って誰かが発信していましたが、少なくとも幼稚園、学校そして多くの組織(企業や団体)が曜日と時間で動く社会。
でもテレビのオンライン視聴はそんな流れを無視して視聴することができるから。
また原作の有無を書いたのは、原作でも楽しめて、ちょっと味わいが違うかもと思ったからです。

ここに書かなかったドラマは見てないドラマです。
私が単純に見てないだけですのでご了承ください。
中には見たいドラマもあるのです。でもなんだか先が暗そうで、見てしまって闇に飲まれそうなのは避けています…フォレストとか見たいのだけど…。


◆長文になりました。よかったら「スキ♡ 」応援ください。
 さて書き終えたから、Tverで何見ようか。


いいなと思ったら応援しよう!

煩従 飯/こんにちは・ありがとう
読んでくださり感謝します。

この記事が参加している募集