
キッチンペーパーにスクレイパー…食器を洗う前に!お皿の汚れを拭き取ろう
(この記事はWordpressブログから移行したものです)
こんにちは、こはるです!
毎日の家事、本当に大変ですよね。
特に食器洗いは食事のたびに発生しますし、食器だけじゃなくてフライパンや鍋など調理器具も洗わなきゃいけないから大変。
油汚れ、それからカレーやシチューにケチャップ、ソース。落としづらいベトッとした汚れは洗うのもうんざり。
しかもスポンジでそれらを洗うとめっちゃ変色するんよね、スポンジが。
できるだけ楽に汚れを落としたい。毎日の家事、できるだけ効率よくこなしたい。
そんな洗いにくい汚れは、洗う前のひと手間が大事!
食器洗いを楽にする食器洗い前の汚れ落とし、お皿を拭き取るアイデアについて、我が家で行っている方法をご紹介します。
キッチンペーパー、古新聞で拭う

調理やお掃除に大活躍のキッチンペーパー。吸水力や適度な厚みがあり便利ですよね。
キッチンペーパーは食器洗い前の食器のぬぐい取りにも活躍します。
また、お掃除や湿気取りにも役立つ古新聞も、油汚れなどのぬぐい取りや液状のものを処分するときにもおすすめです。
古着や古タオルで拭く
お片付けや整理をしていると出てくるのが古着や古タオル。
そのまま捨てるのではなく、汚れ物をふき取るのにも役立てましょう!
特にタオルは吸水力もありますし、広範囲の汚れにも対応できます。使いやすいサイズにチョキチョキ切っておいて、何枚かキッチンに常備しておくと役立ちますよ。
スクレイパーを使う
我が家で一番使用しているのが「スクレイパー」です。
お持ちの方もいらっしゃるかも?
安いものであれば100円ショップ、それからホームセンター、キッチン用品店などで購入できます。
ヘラのような感じで、汚れや水分をきれいにこそげ落とすように使えます。
べっとり付着したカレーやシチューなどの残りも、まるでふき取ったようにかき集めることができる優れもの。
しかもプラスチック素材なので、きれいに洗って何度も繰り返し使えるのもうれしいポイント。
ガラス素材の器や高級な陶器、プラスチック素材の器はスクレイパーで傷がつく場合があるのでご注意くださいね。
食器洗いの負担をグッと減らそう!水道代も減るよ!
ちょっとしたひと手間、面倒だなぁと思ってしまうこともありますが、これをやっておくと食器洗いがとってもラク。
おまけに汚れが簡単に落ちればすすぎも短くて済むので、水道代の節約にもつながりますね!
手洗いじゃなくて食器洗い機を使うときも、ひどい汚れは取り除いておくとよりキレイに洗いあがります。
特にスクレイパーは1つ持っておくと繰り返し使えてとっても便利!
キッチンに1つ常備しておきたいアイテムです。100均でも手に入るので、ぜひ探してみてくださいね!
皆さんの食器洗いが少しでもラク~になりますように!