見出し画像

予兆もなく祖父が亡くなり、心の整理をつける為にカフェに駆け込む

こんばんは。こはるげです。

いつもの睡眠記録。
昨日は久々にリベンジ夜更かしをしてしまい、24時30分ぐらいに寝た。6時30分に目覚ましを止めた記憶がないが、スヌーズ機能もoffになっていて、8時過ぎまで寝てた。睡眠時間は7時間と少し。

土曜日は次女の習い事の付き添いで、1人の時間が足りてなかったから、ストレス溜まっていたのか?昼に食べたCoCo壱カレーで身体が興奮してたのか?久々に24時をすぎてしまい、反省。

今後も、リベンジ夜更かしをしたくなる日を観察していこう。

今朝、モーニングメソッドの瞑想をしようとYouTubeをかけるためにスマホを見ると、LINEが。
祖父が亡くなったと。

そんな、予兆もなかったので、まず驚きがきた。祖父は認知症のため、老人介護施設に数年入っていた。母に電話して確認すると、昨日熱が出て、病院に救急搬送され危篤状態になり、朝方かけつけた時にはもう亡くなっていたそう。

祖父と私の父母は四国に住んでいて、私は関西なのですぐに駆けつけられる距離ではない。母の弟である伯父とその妻である伯母が葬儀のあれこれをしてくださっている。

葬儀や告別式などの詳細が10時ぐらいに分かり、それから私の家族はどうするかなど話合い、私だけが行く事になった。そこから、行きと帰りのチケットを取ったり、レンタカーを借りたり、母に布団はあるか、妹と供花はどうするかと確認したり、バタバタ。

それらをしつつ、昼ごはんを作って片付け、ピアノの練習をしたくない次女をなだめ促しながら練習に付き添う。

その時点で16時。この後、「買い出しして、夕飯を作って片付け」「図書館へ返す」「雛人形を出す」「子どもの靴の返品をヤマトから出す」「自分のセーターをおしゃれ着洗濯する」「白いスニーカーを洗う」ミッションが残っている。

この16時の時点で私のイライラはピークに。夫はダラダラTVを見て、子どもとのんびり過ごしているのがさらにイライラを増幅!

このまま上のミッションをこなしても「いい休日だった!」にはならない。やばい。このままだとイライラした1週間になる。

ここで「自分を満たすこと」をと思い、以前から気になってたカフェに入って手帳Timeを。手帳に、明日からのやることを書いたり、祖父への思いをぐわーと書いて、やっと心が落ち着いた。

祖父が亡くなった事を淋しく悲しむ気持ちに向き合えて本当に良かった。突然のお別れは、急いであれもこれもと準備が必要になり、淋しさや、悲しさに向き合う時間を取れない。

そして、悲しんだりするよりも、準備をしている自分に「何してるんだろ。」と内心思いながら、時間に追われ手を動かすしかない状況に。でも、手は動かしながらも、心はここに在らず状態。

今回、明日が友引ということで一日の猶予もあり、無理やりねじ込んだ手帳Timeにより、ちゃんと自分の心に戻ってきた。

そして、手帳Timeの後、上にあげたミッションを全てこなしたのである。めっちゃ凄い私。

そして、私のイライラ解消には、おひとり様で自分を内省することがかなり効くということが今回の件でよく分かった。

ちなみに「自分のセーターをおしゃれ着洗濯する」「白いスニーカーを洗う」は今日でなくてもと思うだろうが、帰省に必要。「雛人形を出す」は我が家の7段雛人形は私が産まれた時に祖父母に買ってもらったもの。

祖父に「今年も飾ったよ。ありがとう。」と伝えたくて、夜20時から出した。

43年目の雛人形

まだ、帰省準備は残っているが、とりあえず今日のところはこの辺にして、ゆっくり寝ようと思う。

では、またー



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集