![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143354590/rectangle_large_type_2_56331b759ff5ad72578d0886b97adb50.jpeg?width=1200)
福井で買った、若廣の焼き鯖すし
先日ふらりと福井県は小浜と美浜、高浜へドライブに行きました。
普段は京都にいますが、福井と京都の関係と言えば、やはり鯖街道🐟
いくつかルートはあるようですが、小浜から京都までをつなぐ、昔からの物流ルートのことを鯖街道と言います。
福井からは鯖やそれ以外の海産物などを、逆に京都からは工芸品なども運んでいたようです。
現在は年に1回、鯖街道のウルトラマラソンも開催しているようですよ!
以前たまたま、マラソン当日にゴール地点の鴨川デルタ付近を散歩していたのですが、8時間近く走って小浜から出町柳へゴールしたランナー(猛者)たちを目撃しました。
何時間かかろうが、当日中に走って福井から来られていることがもう驚きです…!
さて、そんなわけで鯖です!笑
子どものころ、親が喜んで鯖寿司を食べるのを見て、なんでこんなすっぱい魚が好きなのか…と不思議に思っていた記憶があります。
大人になり、鯖寿司も美味しく食べられるようになりましたが、福井で相方が、とにかく「焼き鯖寿司を食べたい!無理なら買って帰りたい!!」と言うのです。
そんなに好きなら…と今回購入したのは、若廣というお店の焼き鯖寿司。
普通の鯖寿司も販売されていましたが、今回は「焼き」の方で。
それでは実食編です!
![](https://assets.st-note.com/img/1717426769730-fr9iCaeZN9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717426770725-OYWjeetedo.jpg?width=1200)
すごく綺麗✨
![](https://assets.st-note.com/img/1717426769554-tPIXSwMpgn.jpg?width=1200)
お持ち帰りでこのクオリティなので、お店とかで食べた日にはさらにすごいのでは…?!
焼き鯖自体もめっちゃおいしいのですが、お米との間に挟んである大葉とガリがまたおいしさを増幅させます✨
んめっちゃ美味しかったです!
既にもう食べたい😋✨
個人的には、普通の鯖寿司より焼き鯖寿司の方が美味しく感じました。
普段、少し鯖寿司が苦手という方には逆にぜひ一度食べてみてほしいお寿司だなと思います。
若廣のお店のウェブサイトを見てみると、オンラインショップもあるようです。
関東などでも販売されているようですね。
まるで回し者ですが笑、とっても美味しかったので、どこかで機会があればぜひ召し上がってみてください♪
私も近くで焼き鯖寿司が食べられるお店も探してみようと思います✨
いいなと思ったら応援しよう!
![koharu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116274964/profile_5a78de2c04a9eb5d983bc5a1de69612b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)