
やってみてよかった!のどをいたわる4つのこと

この時期"のどが痛い"と、もしや……となりますよね。今回わたしは"もしや"ではなかったのですが、ここ数日のどが痛くて、なるべく早く回復したい~。( たぶんクーラーが原因 )
"のどが痛い"となった時にすることの中から、おすすめを4つ紹介します~!
① 水分をこまめにとる!
日頃から水分補給が大切とは分かっていても、何かに集中していて気が付いたら「あ、忘れてた!」なんてことがしばしば…。
これは仕組みから変える必要があるのでは…!と思って思いついたのが、ペットボトルストローを使うこと!
こども心がくすぶられるのか、なんなのか分からないですが、ペットボトルストローをつけて近くに置いておくと、テンションがあがってこまめに飲めちゃうんです。

ペットボトルのラベルを外しておくと、どれだけ飲めたかを可視化できて◎
体調が悪い時、ベット側に置いても飲みやすくこぼれないので、ワクチン副反応のときにかなり重宝しました◎ わたしは、DAISOで購入したストロー部分がシリコンのものを使っています。シリコン製は口当たりがやさしくてお気に入り。
② ぬれマスクをつける
ぬれマスクはいくつか種類がありますが、わたしは『 のどぬ〜るぬれマスク 昼夜兼用 無香料 立体タイプ』一択です。

過去プリーツタイプも使っていたのですが、サイズが合わないのか寝ている間に取れちゃうことが多かったです。立体タイプは寝ている間に取れることもなく、つけ心地もこっちの方が好み!
③ ターメリックラテをのむ
風邪予防・のど・美容にもいいということで、気になったターメリックラテ。家にターメリックがあるから作れる!(スパイスカレーをたまに作るので常備)ということで、この間初めて作ってみたのですが、思っていたよりも飲みやすくておいしかったのでシェアします◎

「ターメリックラテ 作り方」で検索すると、簡単なものから本格的なものまでいろんな作り方が出てきます。「ゴールデンラテ」とも呼ばれているそうです。
わたしの家にあるものできて簡単というところに重点を置いて、カスタムした作り方を紹介しますね。
ターメリック多めに入れると「おぉ…!!ターメリックっっ!!」となるのでご注意を。
ターメリックラテの作り方
材料(1人分)
● 豆乳 150ml
● 水 50ml
● ターメリック 小さじ1/2くらい
はちみつ 大さじ1/2くらい
● ジンジャー・シナモンなど(なくても◎お好みで〜!)
工程
① はちみつ以外の材料をプロテインシェイカーに入れてシェイク!
→ 混ざればなんでもOK。シェイクができたら早いです。
③ 耐熱マグカップにはちみつを入れ、①を入れる
④ レンジの"飲み物あたため機能"であたためる!
→ 加熱しすぎになるのでオート機能・あたため機能は避けるが吉◎。500Wだったら1分くらいですかね?(めっちゃ適当に言いました)
⑤ 底のはちみつをスプーンで混ぜたら完成!
④ はちみつをなめる
はちみつがのどにいいイメージは浸透しているかと思いますが、そのまま”なめる”人はあまり多くないのでは?と思います。
はちみつがのどをコーティングして潤してくれる感覚があり、なによりおいしいし最高。とってもおすすめです。
なめかたは、ティースプーン1杯くらいをなめるように食べる。シンプル〜。はちみつは「純粋はちみつ」を選んで購入しています。安いはちみつの多くはコストを抑えるために加工されていて、はちみつ本来の栄養や得られる効果も薄れるそうです…!
あ〜!いつか高級なはちみつを食べてみたい…!
こはらなつでした~!
\ こはらなつ 関連リンク /
▶︎ Twitter ▶︎ Instagram ▶︎ LINEスタンプ・絵文字
▶︎こはらなつのサイト ▶︎ SUZURI
いいなと思ったら応援しよう!
