![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95374859/rectangle_large_type_2_a3c92c6719bbb3f9179cb71128352e52.jpeg?width=1200)
プチリフレッシュしたい!そんな時に【今すぐできる気分転換4選】
イラストを描いて投稿を作ったり、LINEスタンプを作ったり、noteの記事をつくったり、家にこもって作業をすることが多いわたし。
朝の時間帯はわたしのはかどるタイムなのですが、昼以降はどうしても効率が悪くなっちゃうことが多いんです。やる気が出なかったり、集中力の限界が来ることってってありますよね〜。
そんな時に試したいのが気分転換!気分転換と言っても、「カラオケに行って歌う」「プチ旅行に行く」なんてことは今すぐにできないですよね。すぐにできたとしても、楽しくなっちゃってそっちがメインになっちゃいそうです。
今すぐできて、時間もそんなにかからない。そんなポイントを抑えた気分転換の方法を4つピックアップしてシェアしたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1673394028929-dJCqExpjcO.jpg?width=1200)
① ブラブラ散歩をしてみる
散歩はいいぞ!歩くって大事だよ!とよく聞きますよね。よく耳にするくらい多くの人が言っているならもう間違いないですね。(単純)
わたしの場合、最寄り駅までの道はよく通る道なので、その道以外なら気分転換できそうなきがします◎
散歩中まわりを観察しながら歩くことが多いのですが、新たな発見があったりしておもしろいです。「ここの家の前はタヌキの置物いっぱいあるなぁ〜」とか、「この自転車いつから置いてるんやろ…たぶん使ってないよな…」とか、「いいにおいする〜煮物作ってはるんかな〜?」などです。
大したことでは無くても、1人でクスッとなったりします。
散歩をするために数駅電車に乗ってみる。なんてこともやってみたいです。普段荷物をいろいろと持ってしまうわたしですが、そんな時くらいは財布とiPhoneだけを持って出てみたいな。あ〜いいなぁ〜。
② 5〜15分でいくつか物を減らしてみる
整理収納アドバイザーのまあちさんの本(Kindle本)を読んで、整理[いるものは残して、いらないものを手放す]についての理解が深まったわたし。
本を読んで「よし!習慣にしよう!」と思い、2023年に入ってから"手放す"ことがコツコツとできていて、視界がすっきりして気持ちがよくて心地いいです◎
そんなに物が多いの?と思った方。そうなんです。小物をついつい買いがちなわたしが「いつか使うかもしらんし〜」と、手放す機会をあまり設けなかった結果、物であふれているんですよ…。絵を描いたり工作したりするのが好きなので、画材やら道具やらもいろいろあって、余計に多いです…。
本を読んだことで、「今まで整理を"イベント"にしてしまっていたから、取りかかるハードルが高くて、なかなか減らせずにいたんだ!」と気づくことができました。数分まず取りかかるということを積み重ねて、"習慣"にすることができたら「整理しなきゃ…」と毎日のように思うこともなくなって、空間も気持ちもスッキリするなんて最高やん!となりました。
ここでまあちさんの紹介をさせてください◎
▼ Instagram
▼ Voicy"まあちの暮らしが整うラジオ"
▼ Kindle本(電子書籍) 『何から始めたらいいかわからない人のための整理思考法』
まあちさんのVoicy(音声配信)、いつも聴いてるんです〜◎発信内容ももちろんなのですが、話し方や声のトーンから伝わるお人柄にすっかり魅了されています。
ご存知の方も多いかと思いますが、「知らなかった!興味ある!」と感じてくださったみなさん、もしよかったらチェックしてみてください◎
③ 窓を開けて新しい空気を入れる
寒い今の時期は窓を開ける機会が減りがち…。同じ部屋の中にずっといると徐々に空気が悪くなっていくので、その状況になっていることに気づきづらかったりするんですよね〜。
どのくらい換気をしないと酸素濃度がどのくらいになって…など専門的なことはわからないですが、感覚的にも酸素が薄くなっているような気がします。そうなってしまうと集中もしづらく、気分も沈みやすくなってしまうと思うので、意識して換気をしたいと思います!
早速今換気をしました!えらい!(自分を褒めていくスタイル)
④ どうぶつ園公式のSNSの動画をみてほっこりする
旭川市旭山動物園のSNSをみるのが最近の癒しになっているわたし。
Twitter・Instagram共にフォローしていて、どちらでも動画をみています(内容は一緒なんんですが)
雪の中でどうぶつたちがイキイキとしている様子がたまらないのです。
特にお気に入りの動画を3つシェアしますね◎
昨日のホッキョクグマのピリカとゆめ🐻❄️🐻❄️#旭山動物園 #asahiyamazoo#ホッキョクグマ #polarbear#ピリカ #ゆめ#ほっきょくぐま館 pic.twitter.com/L4Wz4EKXE5
— 旭川市旭山動物園[公式] (@asahiyamazoo1) January 8, 2023
一昨日のエゾクロテン❄️#旭山動物園 #asahiyamazoo#エゾクロテン #sable#北海道産動物舎 #担当者撮影 pic.twitter.com/IUolBI3hye
— 旭川市旭山動物園[公式] (@asahiyamazoo1) January 8, 2023
今朝のホッキョクグマのゆめ🐻❄️
— 旭川市旭山動物園[公式] (@asahiyamazoo1) January 3, 2023
その①#旭山動物園 #asahiyamazoo#ホッキョクグマ #polarbear#ゆめ ちらりと #ピリカ#ほっきょくぐま館 #第二担当者撮影 pic.twitter.com/ZMhAHXAlRm
自然や自然に近い環境の中でイキイキとしているどうぶつたちを観ることが、ほんとに好きなんですよね〜。
ディズニーシーのソアリン(アトラクション)で、アフリカのシーンになった時、好きすぎて泣いたのがわたしです。
実写のディズニーシー映画『ジャングルブック』『ライオンキング』はCGですが、どうぶつたちのリアルな動き・毛並みなどに大興奮でした。
つい熱くなってしまいましたが、とにかくどうぶつが好きです〜!
以上『プチリフレッシュしたい!そんな時に 今すぐできる気分転換4選』の紹介でした〜!
いかがでしたでしょうか?気軽にできる自分のリフレッシュ方法がいくつか頭の中にあると、自分の機嫌を自分でよくして、より過ごしやすくなるかと思います。
みなさんが日常をより快適に・気分よく過ごすためのヒントやきっかけになれたらうれしいです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
こはらなつでした〜!それではまた〜!
\ こはらなつ 関連リンク /
▶︎ Twitter ▶︎ Instagram ▶︎ LINEスタンプ・絵文字
▶︎こはらなつのサイト ▶︎ 公式LINE ▶︎ SUZURI
いいなと思ったら応援しよう!
![こはら なつ|イラストレーター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137517441/profile_8680a8b6e15c46ec0e47287f288ee2d5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)