![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86448138/rectangle_large_type_2_e0fbe3d1d8ac1ab9ab3197230dbb8a9a.png?width=1200)
知っているのに思い出せない…思い出の曲を調べる最善策
知っているのに思い出せないあの曲。なんというタイトルだったか調べたい時ってありませんか?
最近、アマゾンミュージックでプレイリストを作成にハマっています。
その中で当時好きだった曲を集約した最強リストを作りたいと思っているのですが、当時好きで何度も何度も繰り返し聞いたのに思い出せない曲がちらほら。
私が思い出せない主なパターンは以下の通り
・歌手はわかってて、歌詞はうろ覚え(雰囲気で覚えている)
・歌詞の一部は覚えているけど、誰の曲かわからない
・サビだけ鼻歌でなんとなく歌えるけど誰の曲かわからない
聴いたら絶対にこれこれ!ってなるのに、そこにたどり着くまでのハードルが高すぎる…。
このとき試すことが3つあるので紹介しますね。
1.歌手や歌詞がわかるときは、ひたすら歌詞検索
歌詞検索サイトで、かたっぱしから歌詞を確認する。
なんとなく雰囲気でこの曲かな? と思ったらYouTubeでチェック
2.「OTO-Mii」や「Shazam」で鼻歌検索
なんとなくメロディがわかるときは鼻歌検索サービスを活用。
ただ、思い出せない曲の多くはメロディの記憶もやや曖昧なので、正解にはなかなかたどり着けません。10曲中1~2曲くらいは正解にたどり着けます。
3.ライフコンシェルジュさんに相談
「夏歌で女性が1人で歌ってて、サビで『〇〇』という言葉が入ってて、なんだか切ない気持ちになる。10年くらい前によく聞いていた気がする」などかなり曖昧な状態で送っても、「おそらくこの曲では?」と曲をピックアップしてくれます。
■ライフコンシェルジュさんのプロ魂
曲探しにおいて、私がもっとも「ライフコンシェルジュさんすごい!」となったのはとある曲(邦楽)の前奏が私が若いころ聞いてた洋楽の前奏になんとなく似ており、あまりの懐かしさにあの曲をもう一度聞きたい!と思ったとき。
歌手名も曲タイトルもわからない。ましてやわかるのは前奏だから歌詞もわからない。という絶体絶命の状況の中、正解の曲を探し出してくださったのです。
曲を思い出したときの「これこれ!すっきりした~♡」は、なにも自分の力でたどり着けなくても感じることができます。
そして十数年の時を経て思い出の曲にたどり着けたこと、心より感謝しております。