
こはだニュース2023
今年を振り返って、たまにはプライベートの話題を。
第10位 家の契約更新。9年目に突入
いま住んでる街は、自転車がなくても徒歩圏内にスーパーや100均、ドラッグストアなどいろいろあり便利。
大家さんとの関係も良好なので、もうしばらくはいるかも。
第9位 薄毛専門美容院に行く
4年ほど通っていた3850円の美容院をやめ、7700円の薄毛専門美容院に行ってみた。
M字を目立たなくしてあげます、と言われ、前髪をかなり短くされた。
それで横一直線だから、マジカルラブリーの村上さんみたいな髪型に。
1回でやめにして、いまは1850円の美容院に行ってます。値段の割にすごく腕がいいです。
第8位 久石譲の記事が大反響
9月に書いた記事ですが、3か月半で5300ものアクセスをいただきました。いまのところアクセス数第1位です。
私は決して悪口を書きたかったのではなく、あのコンサートを通して「自分がいいと思うマーラーはどんなものだろう?」を考えました。
演奏は好みに合いませんでしたが、いろいろ考えるきっかけを与えてくれた思い出のコンサートです。
第7位 ニュース検定2級、合格
これで資格は5つ目です。秘書検定、英検、漢字検定の2級と全国手話検定の5級を持っています。
ニュース検定の勉強はそれなりに大変でしたが、出題は公式問題集からまるまる引用なのでアホらしかったです。
第6位 企業実習を2社
採用なしの実習です。1社はパソコンでデータの修正や雑務、もう1社は社内便の仕分けや配達などをやらせていただきました。
企業実習は他に2社経験があります。
慣れない環境で緊張しまくりでした。振り返りは概ね高評価でした。
第5位 言葉遊びの会に参加
都々逸や川柳の句会です。2つの会に、合わせて5回参加しました。
選者もやらせてもらえて楽しかったですが、私が面白く感じる句が高く評価されないので(他の人の作品もです)、だんだん参加意欲が減ってきました。
一生懸命ひねり出すのが徒労に感じてしまいます。
とはいえ、句会自体が面白いのはよくわかりました。
第4位 人との出会い(フォロワーさんや訪問看護師さん)
会いたいな話したいなと思う方にお声をかけて、スペースで話したりコンサートの合間にお喋りしたりしました。6、7人はお話したかもしれません。
訪問看護師さんは今年から2名体制になりました。お二人とも心強い味方です。
来年も素敵な出会いがあるとよいです。
第3位 就労移行支援事業所を移籍
主任格だった職員が産休で抜け、就労移行支援なのに就労支援の経験のない職員ばかりになり、軽作業ばかりやらされることが増えたので移籍を決めました。
発達障害専門の事業所を2つ見学に行きました。2番目に見学したいまの事業所に決めて、本当によかったです。
支援員は面倒見がよく、利用者の向上心も強いからです。
第2位 自己理解が深まる
新しい事業所でリフレーミングやアンガーマネジメントなどの訓練を受けるにつれ、障害理解や自己理解が深まりました。
発達障害と診断されたのは去年の5月で、それまでは人生のさまざまなトラブルを精神障害と結びつけて考えていたかもしれません。
自己理解が深まって、落ち込みにくくなりました。
第1位 体調がすこぶる安定
今年は災難が続けざまに起きて参ったのですが、秋ごろからようやく体調が安定してきました。事業所でいろいろ学んだおかげです。
あまりにも体調がいいのが嘘みたいで、笑ってしまうくらいです。調子に乗りすぎないように気をつけます。
来年は就活の年です。8年半かけて事業所を5か所転々としました。
いまの事業所で就職を決められないと、就労は厳しいのかなと思ってしまいます。
2024年もよい年になるとよいです。お正月は実家には帰らず、自宅でおせちと日本酒でお祝いします。
家族と顔を合わせない正月は3年目かな? 心穏やかな正月になりました。
来年もマイペースで記事を書いていくので、今後ともご愛顧いただけましたら幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
