見出し画像

なぜASDの子どもはドラム式洗濯機を眺め続けるのか?

自閉スペクトラム症(以下ASD)のお子さんの保護者の方から、「ドラム式洗濯が回っているところをずっと見ている」という相談を受けることがあります。

それ以外にも、「扇風機が回っているのをずっと見ている」など、主に回転するものを注視する、というエピソードもあります。

これは、一般的な幼児期の子どもでも見られる現象ですが、ASDの子どもの幼児期には特によく見られる行動としても知られています。

これらは、一体どのような背景があるのでしょうか?

(続きはマガジンに登録するか、別サービス「こはスク」にご登録することで閲覧可能になります)

ここから先は

1,586字 / 2画像
このマガジンでは、月に20本の投稿を行います。また、根拠ある発信を心がけていますので、記事で紹介されている引用論文や参考ページも全て掲載しています。エビデンスベースの教育・支援を目指す方はぜひご登録ください!

このマガジンでは、エビデンスベースの支援実践、最新の論文情報、アセスメントの解釈、現場の先生・職員からいただくお悩みなど、発達支援に関わる…