![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76605559/rectangle_large_type_2_9a4cdd3a9e06fe0ca4acecdc11daf45f.jpeg?width=1200)
広告表示しないブラウザ「Brave」にて、サイドバー表示が実装された話
こんにちはこぐまです。
前回の以下の記事で紹介した「Brave」というブラウザについての話です。
「Brave」は「GoogleChrome」と同じ「Chromium」と呼ばれるブラウザエンジンを利用しており、体感での使用感やセキュリティ関連の対応も
「Chrome」と同様です。
使用感として1ヶ月ほどですが、スタイリッシュなデザインと、余計な広告が表示されないその動きが本当にサクサクでとても満足度が高いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1650158304871-OyQ71NhBH6.png?width=1200)
Braveとしてのバージョンもあるが、その横に「Chromium」としての
バージョンが記載されている。
これは「Google Chrome」の最新バージョンと全く同じである。
(https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1403048.html)
そのBraveが3/30にアップデートされ、「サイドバー」が表示できるようになりました。以下のように設定から簡単に変更できます。(黄色くなっているところです)
![](https://assets.st-note.com/img/1650158052758-cKK8p2KX5l.png?width=1200)
「常に表示」か、「マウスオーバーで表示」かを選べる。
またこの画面もChromeとほぼ同じなので本当に使いやすい。
なお、公式のリリース情報はこちら。
デフォルトでは、
1.ブックマーク
2.BraveTalkというコミュニケーションツール
3.暗号資産(仮想通貨)を管理するWallet
の3つのアイコンがあり、さらに「+」ボタンで現在見ているページを
クリップしておくことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1650159015237-HiXf6ffNVc.png)
今記事編集している状態を追加してみました。
本のアイコン(ブックマーク)をクリックすれば、それまでのブックマークが一覧表示されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1650159391739-sUAQB3SBX1.png?width=1200)
「ブックマークバー」として長らく画面上部に表示していたので、サイドバーにしたことによる操作感はこれからゆっくり体験してみたいなあと思いますが、こんなアップデートもされましたよ~ということで、どなたかのお役に立てれば幸いです。
読んでくださってありがとうございました!