![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76032760/rectangle_large_type_2_1efe1f51f7ce9bcf3990f85001530927.png?width=1200)
HP Spectre X360 14 有機ELモデルを買いました!
こんばんはこぐまです。
以前以下の記事で、人生初のMacBookを買おうかどうか悩んでおりましたが、いや、やっぱり自分はWindowsだなと思って、Windowsに絞って検討しておりました。
先月ビックカメラで上記の記事の候補にも書いた「ASUS VivoBook Pro 14」の実物を見てきて、すっかり有機ELの虜になってしまったので、CPUの世代とか、デザインとか、質感とか、いろいろあるんだけど、まず第一に「有機ELのノートPC」であることを重要視しました。そして候補が3つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1649429315690-z0ECzlrXeT.png?width=1200)
利用しまくっています。
このうち、①の「Lenovo yoga slim 760 carbon」は、軽くて質感も高そうでとても良さそう・・だったのですが、なんと納期が最短でも1ヶ月くらいかかりそうだったので・・諦めました。
③のHP Spectreシリーズは、前々からその作りというかデザインはとても気に入っていて、いつか欲しいなと思っていたPCでした。その最上位グレードに有機ELモデルがあるということを改めて知って、レビュー記事などを読みまくりました。
唯一のネガティブ要素は、①や②に比べて1年以上も前から発売しているということ。(ちょうどM1のMacBookAirが出た2020年の冬くらいでしたね)
なので、もうじき12世代のCPUを搭載した新しいSpectreが出てくるんじゃないかな・・という根拠のない「今買うのはちょっともったいない感」みたいな気持ちがあるくらいでした。
しかし、HPは価格.com限定モデルとか、紹介Web記事のクーポン(7%OFF)とか、クレカの提携サイト(ポイント10倍)とかで、実質的にかなり安く買えるという状況と、私が注文しようとした時点で5営業日で納品というスピード感が購入を後押ししました。
4/2の土曜日に注文して、
4/5の火曜日にHPから正式受注のお知らせ
4/6の水曜日に納期確定のお知らせ(このときステータスは「生産中」)
4/7の木曜日にWEBで確認したステータスは「出荷日」
4/8の金曜日、午前中に届きました。ステータスは「お届け日」
営業日計算(4/4-4/8)でちゃんと5営業日で届きました。
以下、写真とひとことを中心にお届けします!
![](https://assets.st-note.com/img/1649430719236-aSJSxhp5Gk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649430741416-23QEYJBi2M.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649430784664-JYhHnSNZ1b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649431013192-cu1R8GzMSe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649431118658-2wozr5puXW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649431297652-mhuBYhDkTN.png?width=1200)
比較として仕事用で支給されているDAIV 4P との比較です。
![](https://assets.st-note.com/img/1649431514668-in6vAIS9wr.png?width=1200)
DAIV 4Pのほうが横が長いです。
縦は逆にSpectreのほうが長いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1649431603228-azgdnHoDV9.png?width=1200)
この横のデザインもヤバいですね・・!
![](https://assets.st-note.com/img/1649431657035-Kn3YuttcOo.png?width=1200)
ENTERキーがとても大きいです。
右下のカーソルキーが小さいのがちと残念。
あと、左側に貼ってあるHPのサポートシールがななめでした・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1649431775160-Rreogsm6wp.png?width=1200)
各種説明書などがはいっていました。
全部日本語なのはいいですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1649431838694-7DcVrijQpF.png?width=1200)
アダプタは長いのとコンパクトなのがあります。
ぐるぐる巻のコードはちょっとガッチリ固め。
さわり心地は綱引きの綱みたいな感じでした。
買ったらやりたいことをGitMindにまとめていたので、
いろいろ調べながら進めていきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1649432319153-UCiouROdIZ.png?width=1200)
必要なことも調べながら設定していきました。
Windows11のアップデートも終わり、一応使える状態になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1649432099800-oO75pSHzvh.png?width=1200)
顔認証はすごく便利ですね!
多少変な顔してても認証クリアするのには笑いましたw
有機ELの綺麗さとか、そのあたりはまた追って・・
大事に使っていきたいなと思っています。
読んでくださってありがとうございました!