【ブログ】アドラーゼミB面初回:コーチングとアドラー
2023年10月23日(月)
アドラーゼミB面の初回を開催した。メンバーはA面が61人だったのに対して、B面は37人となり、A面の6割ほどとなった。しかし、これくらいが程よい人数なのだと思う。A面は過剰だった感がある。
対面参加は6人、Zoom参加は16人で、これもまたほどよい人数だった。これくらいの人数だとあまりプレッシャーなく議論ができる。実際やってみてとても良い雰囲気だったし、参加者もみんなよく話してくれた。一言で言えば、ゼミっぽい雰囲気が心地よかった。
今回はコーチング心理学講座からつながって参加してくれた人が3人入ってくれて、新鮮な風を吹き込んでくれた。コーチングでは型やモデルはあるけれども、その理論的根拠や科学的根拠についてはあまり突っ込まれないとのこと。
まあ、世の中の9割くらいの人々は、それが理論的であるか科学的であるかについては気にしないで生きているわけだから、それでいいのか。いや、プロであるならばそこは避けて通ることはできないでしょう。ただクライエントがうまくいって満足してくれたとしても。
アドラーゼミについてはこちらをご参照ください。
ここから先は
0字
ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。