![1-アドラー用ヘッダ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6874753/rectangle_large_type_2_e085f4cf13c87710b029e126230bfe98.jpg?width=1200)
【アドラー心理学の理論】#09 全体論:質疑応答
4月12日(木)から早稲田大学エクステンションセンター中野校で「アドラー心理学入門」(全8回)が開講しました。この連載では、講座の内容を同時並行でお伝えしていこうと思います。講座に参加できない方にも、その雰囲気が伝わればいいなと思っています。
全体論に関連する質問をもらいましたので、答えていきましょう。
[Q01] ワークで行った後悔している事に対し、「あなたが決めたんですね」と言われたとき、同じグループの方は責められている気がしたとおっしゃってたけれど、私は、自分のしたこ とを認めてくれた気がしました。これがアドラーの効果なのでしょうか?
このように「あなたが決めたんですね」というセリフは同じであっても、その受け取り方、解釈、あるいは意味づけは個人によって違います。ある人は、責められていると感じますし、また別の人は自分が認められたと感じます。
これは以前に説明した「仮想論」で納得がいきます。すべてのことはその人が与える意味づけによって、その意味が決まってくるのです。
[Q02] 自分が思う自分(性格など)と、他人が思う自分はどちらが正しい自分なのでしょうか? のんびり屋にみられますが、自分ではかなりせっかちだと思っています。
ここから先は
526字
この記事のみ
¥
100
ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。