- 運営しているクリエイター
記事一覧
【教えること】2019年好評だった記事:自分がなりたいものになろうとすることを邪魔するものは何か/傷つかないでいること/研究を教えることの難しさ
火曜日は「教える技術/学ぶ技術」のトピックで書いています。2019年の最終週は、この年に書いた記事をふりかえって、「いいね」がよくついた記事を全文再録しています。 【コーチング】自分がなりたいものになろうとすることを邪魔するものは何か前回は、ロジャーズのエンカウンター・グループを取り上げました。これは心理的成長を求めて参加する対等なメンバーによるグループです。対等という関係性は、コーチとクライエントの間でも常に結ばれるべきものです。コーチとクライエントという立場は異なってい
【アドラー心理学】2019年好評だった記事:ライフスタイルを変えるにはどうするか/アドラー心理学の3つの特徴/21世紀におけるアドラー心理学の価値
月曜日はアドラー心理学のトピックで書いています。2019年の最終週は、この年に書いた記事をふりかえって、「いいね」がよくついた記事を全文再録しています。 【アドラー心理学の実践】 ライフスタイルを変えるにはどうするか前回はライフスタイルがどのように作られるかということを説明しました。私たちは共同体への所属を確保すること、つまり「自分の居場所がある」という状態を作るために最も有効な戦略を(意識的にも無意識的にも)選んでいきます。 そして、「この方向でいけば私はこの共同体に居
【経験と感じ】2019年好評だった記事:熊本大学の鈴木克明先生との対談セミナー/「集まり散じて人は変われど」/Adler UniversityのMarina Bluvshteinとの出会い
土曜日は最近の出来事の経験とその感じを書いています。2019年の最終週は、この年に書いた記事をふりかえって、「いいね」がよくついた記事を全文再録しています。 【経験と感じ】熊本大学の鈴木克明先生との対談セミナー「インストラクショナルデザインとラーニングテクノロジー」日本イーラーニングコンソーシアムの主催で「New Year Meeting 2019」で登壇しました。熊本大学の鈴木克明先生との対談セミナーを「インストラクショナルデザインとラーニングテクノロジー」というテーマで
【Youtube】2019年好評だったYoutube:還暦ユーチューバー起動!/ 締切を守る方法/どんな人が博士号を取るか
金曜日は「思うこと/したいこと」のトピックで書いています。2019年の最終週は、この年に書いた記事をふりかえって、「いいね」がよくついた記事を全文再録しています。 2019年の金曜日はユーチューブを始めました。「還暦ユーチューバー」ですね。2月から始めて、全部で28本撮りました。最初のころは自分の部屋で撮影していました。しかし、だんだんネタが尽きてきたので、「歩いてみた」「発表してみた」形式のロケ撮影にもトライしてみました。 ユーチューバーやってみて感じたことは、「ユーチ
【本】2019年好評だった記事:杉浦真由美『ナースのための教える技術』/アドラー『生きる意味』/パーマー、ワイブラウ編著『コーチング心理学ハンドブック』
木曜日はお勧めの本を紹介しています。2019年の最終週は、この年に書いた記事をふりかえって、「いいね」がよくついた記事を全文再録しています。 杉浦真由美『ナースのための教える技術』:ナースによるナースのための教え方■要約 教えることは決して難しくない。誰でも「教え上手」になることができる。インストラクショナルデザインの原則を看護現場の具体的な事例を使って無理なく学ぶことのできる本。 ■ポイント この本は私のゼミで博士号を取得した杉浦真由美さん(札幌医科大学)の最初の本