ペーパードリップは濡らす?濡らさない?
こんばんは。
KOGIKOTA coffee です。
コーヒーを淹れる楽しみもありますよね。
ペーパードリップで淹れるコーヒーは、コーヒーを飲む前の儀式(工程)としては、ほとんどの方がされていることでしょう。
このペーパードリップの淹れ方は、正直、微妙に違う淹れ方があり何が正解なのか分からないくらい。
まず、ペーパーって粉を入れる前に湯を入れて濡らす人と、しない人いませんか?!
数日前にアップしたYouTube動画&インスタですが、実は『湯を入れて温めている」のです。
え、え、えーっと、実は普段はペーパーに湯を入れて濡らしていません。
思わずそうしてしまった小心者の私です。
濡らすのが王道かと・・・思ってしまったのです。
ペーパーを濡らすと、粉とペーパーが密着して入れやすいのかもしれない。 ペーパーにある雑味を減らすことができるかもしれない。
んだけど、でもですね、正直な話、味変わるのだろうか?
変わらない気がするんですよね。
スーパー味覚の人がいたら違いがわかるのかもしれませんが。
自分がいいと思った淹れ方で入れるコーヒーが一番美味しい! おうちカフェの醍醐味ですよね!
美味しいコーヒーが飲みたくなったらKOGIKOTA coffeeをどーぞ☕
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサーポートをお願いします♡いただいたサポートは今後の活動費につかわせていただきます!