納豆の日
こんばんは。
今日は7月10日は、『納豆の日』です。
お気づきの方は多いと思いますが「なっ(7)とう(10)」の語呂合わせですね。
関西での納豆の消費拡大のPRとして、1981年関西納豆工業協同組合が制定しました。
その後、全国的記念日として1992年全国納豆協同組合連合会が改めて制定したそうです。
今では関西方面でも納豆が今では食べられるようになったのではないでしょうか。
メーカーにもよるかと思いますが、納豆パックに付属しているタレですが、関東と関西では違うように思います。
関東のタレは醤油ベースで、関西は薄口醤油ベース。
関東で納豆を食べた時に『出汁が効いてない』て思いましたから。
なので家では、うどんだしの汁をタレの代わりにしています。
食後の後は、KOGIKOTA coffeeをどーぞ☕
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサーポートをお願いします♡いただいたサポートは今後の活動費につかわせていただきます!