3年後の理想の暮らしを描く
また,筆文字をトップ絵にお借りいたしました!ありがとうございます~
2週間後の共同親権研究会西東京チームの準備を,とも予定していたのだけど,急遽参加した,育休後カフェがとっても良かったので,シェア日記
大ベテランの育休後カフェファシリテーターのつちやしのぶさんが,育休後シニアアドバイザーの西平さんと組んでの,オンラインカフェ!!
自己紹介後ブレイクルームにてワークを2つこなすして濃厚な2時間☆
ワークには,花王提供のこちらのカードを使っていく
初めて知ったのだけど,とてもよいツール
これを事前にプリントして,34枚に切り分けておくことが準備として必要だったようだけど,ノー予習で参加してしまったので,失態
それでも,あたたかく進行していただき,パソコンで参加していたので,支障はなくPDFで確認することができた!!
ワークは2回とも,ブレイクルームの4人全員が,順番に発表後ひとことずつフォローバックをいただく流れになる
10分ずつくらいワークの時間もある
自己紹介段階で,現在の悩み・困りごとを挙げていたので,最初のワークは,その悩みや不安のヒントになるカードを選ぶというもの
セレクトしたのはこちら!
No.4 なるべくシンプル
No.30 愛を伝える
No.33 おもいで時間
アドリブで参加して,そもそもの困りごとが,もっと子どもたちの成長を見届けて(露骨にいうと,兄の勉強面が心配),心地よい暮らし(これも露骨にいうと,片づけが不十分)に課題を感じているものだったので,それを克服するには,この3つかな~と
上記サイトには,全カードが公開・ダウンロード可能なので,ぜひオススメするところ,3つを選ぶというのは意外に難しく,参考になるものがいくつもある中,自分の今の悩みと紐づけていくと,優先順位が見えてきて選抜できる
他にも参考になるカードは,ある意味すでに取り入れることができているかな,なんていう自己肯定感高めに承認しちゃって厳選したところ,これを2分で発表して,グループの人にいただいたコメントが,さらにますます自分の自己肯定感を高めちゃう♡
家族を信じていることが伝わってくる
努力してきた形跡,家族と一緒に,というところが好印象
いい具合に力を抜いて,あわよくば,家族も一緒にというところが,自分だけが頑張るモードとは違って,みんながHappyになるイメージ
自分でやっているだけではない,みんなにとって心地よい方向に向かっている
自己肯定感があるのが強み
といった具合のありがたいコメント!!メモで振り返ると,やっぱり嬉しいな~
2つ目のワークも同じくカードを用いつつ,テーマはこちら
3年後の暮らし
3年後の暮らしに必要なカードを選んでいく
No.5 1日のパッキング
No.13 家族ミーティング
No.32 夢への助走
3年後といえば,現在中学生・幼稚園の子どもたちが,高校生と小学生になっている!!(マドレで昔「5年後」をやったものより,また違う・・・より近い未来だから,意外にすぐだよね)
そんなことをイメージしながら,この3つが必要な理由も語る
より効率的でスムーズな暮らしだったり,末っ子でさえ小学生になって,幼いとはいえコミュニケーションが可能であることを踏まえ,家族5人が対等に対話のある関係性を確立した家族でいること,自分自身も相変わらず夢描き挑戦しつつ,子どもたちも,中長期的に,特に兄にとっては将来の進路について具体的な夢を描き叶えるための伴走者となるべく,ということでセレクトしたもの
3年後の理想の暮らし
最後に,具体的にイメージして語ることを,上記カードを選んだ必要性を前提に,語っていく
小学生と高校生がいる生活,居住スペースもより広く確保し(=片づけを隅々までしなければならないが,成長した子どもたちにも任せて良い),家族としての目標・計画をシェアしていくような暮らし,お互いに夢を応援し合う対等な関係に成長していく中で楽しく過ごしたい!!仕事も頑張る。
というもので,こちらへのコメントもとても暖かくもったいないお言葉を多くいただきました!!
家族がエネルギーになっている
具体的なイメージがあって幸せが伝わってくる
家族ミーティングを通じて,子どもたちの夢を支えようとしている
対話のある家族が楽しくHappyな様子が伝わってきてうれしくなった
スムーズな暮らしが流れにのっている印象
褒められすぎた(笑)調子にのっちゃう~
Happyのおすそわけができちゃった♡
私の方も,みなさんの発表から得られるもの,応援したいものなどあふれて,やっぱり濃厚な時間!!分かち合うってとっても大切だな~と
その前の読書会に参加したときの,余裕のある人しか不安を持たず相談しない(余裕のない人は,SOSが必要なのにそれさえできない・・・)ことを思い出しつつ,参加メンバー全員がポジティブにパワーあふれるから(病んでいる人がいない),相乗効果で,ますますパワーがみなぎっていく
パワーチャージの時間に感謝✨✨
もう,自己紹介のときに,離婚経験がありまして~なんてことを言うこともなく(だいたいがあまり言ってなかったけども),離婚後10周年・・・ライフアクシデントがなかったことになるっていいな,としんみり,自己肯定度UP🆙
私のライフアクシデントなんて,離婚や,浪人が想定以上に重なったこともあったけども環境に恵まれ,運も良かったから,比較的傷浅く過ごせてきているのは,ありがたいことと改めて受け止め,回避してきたライフアクシデントだってそりゃ多い(不妊治療や保活に苦戦した,という悩みはほぼない・・・病児に悩むこともなく,子どもたちが健康だ)
人には人それぞれのライフアクシデントが起こり得る
それが人生だもの
意外に,ふつーに生き抜くって難しいのかもしれない
ふつーって何よ??家族別姓を楽しく暮らしておくと,ふつー以上にふつーに仲が良い子どもたちとの生活だったりする
でも,何かの拍子につまづいてしまう人がいる
大きな挑戦をしているわけでもなく,ふつーの穏やかな親子の日常を望んでいたはずなのに,そんなふつーさえ高望みに思えるようなことだって起こり得る
それは離婚に伴う別居の場面に限らずに,何かが起きたとき(それは,もう余命宣告というほどの重大ともまた違う),乗り越えて,ふつーの人生を取り戻すためにできることをサポートしていくこと,自体に価値がありそうに思う
その1つの居場所が,親共育サロンCoそだてだったり
性教育の学びから,人権教育の必要について使命感に燃え,やっぱり,子育て憲法論コンテンツを発信していこうという決意が高まっていく!(誰か,スカウター)
憲法芸人目指しとく?
まずは,学びから!
そのためにも,連れ去りはダメよであり