R70129(水)note研究~#支援措置 検索しつつ、今日は、最高裁前アクション+院内集会で共同親権フィナーレ?!いや、たぶん、新たな始まりな予感
昨日、支援措置問題を訴える松野弁護士の裁判に応援傍聴にいった
最近DV対応も続くのだけど
今日は最高裁からの院内集会あるよ
あ、やっぱりスタートなかんじ?!
今日のnote研究では、支援措置関連記事を集めてみた
昨日の集会はすごい熱意あふれる盛り上がりだったけど、こうやって記事を並べると全然別の景色が見えてくる
国民が分断されているのか?
支援措置によって暮らしの安心を得ているという人もいるようだ
一方で、同業者なんかは、支援措置そのものへの信頼がなく、だから、住民票移転しない避難なんかを推奨する話だって飛び交っていたりする
支援措置の不正利用はない
もう、何を根拠かはよくわからないけど、住民票の転居未届けを不当にするってかんじだろうか?
無戸籍でも実際の暮らしが困ることはないのだもの
転居未届けも大したことがないのだろう
選挙権は守られるのか、とかは気になるが・・・
え?!話変わるけど!コツコツとした取り組みが芽吹く!
鶴のご縁もあるしね
日比谷公園おさんぽして、森さんと記念撮影したあとも池のほとりで語らっていたら、まさか、シャッター押すの頼まれちゃって、もしかしてって思ったんだけど、いや、違うと思うよ、と森さんに言われ、いや~でも、完コピな人が他にもいるとしたらそれもビックリ~なんて話していたら、やっぱり!
今週は、共同親権オールスターなかんじかも!
いいなと思ったら応援しよう!
親子に優しい世界に向かって,日々発信しています☆
サポートいただけると励みになります!!いただいたサポートは,恩送りとして,さらに強化した知恵と工夫のお届けに役立たせていただきます!