![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48233596/rectangle_large_type_2_521f8736be37ba8fdf30505f911fff35.jpg?width=1200)
R3.3.21 共同親権研究会西東京チーム
あいにく雨となりましたが,遠路はるばるお集りいただいて,スペシャルアドリブも盛り込んでの充実の学びの機会となりました!
こちら,予習いだいていてかどうかわからないけども,国賠に親しみ,特に判決を読んでみることを実践する
お好みで,本気解説の方もどうぞ
そもそも,本日のメインはこちらの件
しかし,提訴の順に紹介する下記各国賠も振り返ってみる
最近の期日の動きのものをピックアップ
こんだけあるとすでにこんがらがってしまいよくわからない,という声もいただくが,今回,新母ラジオでも発信したものを取り上げていく
読んでいくと,改めて,こちらの訴状を読んでみたくなる不思議
決して深い議論をするわけではないけども,せっかくなので,ちょっとでも触れてみて考えてみることで,様々なアクションの中の1つである国賠アクションの応援にもなるのかな,と
そういえば,昨日は親子ネットの講演会にZOOMで視聴
レポはおなじみアカリパパさんありがとう~
今日は親子ネットさんの勉強会に参加しています。
— アカリパパ (@BringBackA) March 20, 2021
児童虐待防止全国ネットワークの高祖先生が講演されています。#共同親権 #共同養育
#児童の権利条約#連れ去り pic.twitter.com/RY4NOF4kwy
最後に予告されたように,国賠チームが親子ネットに集結?!
そういえば,広義で関連する家族法制をめぐる同性婚違憲判決に関連して,議論されている
そうはならない
— RK (@koga_r) March 20, 2021
しかし、裁判所のいうことを理解するということは意外に難しいことなのかもしれない
と、いうわけで、本日は、別事件のだけど、とある判決を読む会開催
あいにくの雨ではございますが、お集まりいただくみなさま、どうぞよろしく〜 国賠判決繋がりで、こちらの話題も混ぜちゃおう https://t.co/XVtkSE1tuu
のが、#共同親権制 の問題
— RK (@koga_r) March 20, 2021
しかし、似たようなことはあって、離婚後共同養育の実現に民法改正が必要か否かという立場で歴史的に分断されていた(あるいは連れ去りにフォーカスすると別居の契機が連れ去りではない方々の関心は乏しくなっていく、等)
これを理解せずして、一枚岩になれないことで→
正しい知識や学びあってこそ,心地よく行動ないし応援ができるように思う
ちょうどメルマガが届いたのだけど
最近は単独親権制度撤廃を批判する、単独親権存続派というのが
いるそうです。で、民法読んだ?(井の中のカエル)
共同養育ではなくて共同親権,それは民法改正のこと
家族の絆を法制度が不合理に立ちはだかる問題という意味では,同性婚問題は連動している問題だといえる
直結するわけではないけども,合わせて検討することで,わが子のこと自分の親子問題,そのための法制度に向けた各アクションにどう関わっていくか,などについて心地よくあれるように
学びが役立つことを期待して
今日は,こちらにも話題を触れて濃厚な時間となった
ご参加いただいたみなさまありがとうございました~
いいなと思ったら応援しよう!
![弁護士古賀礼子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5898245/profile_8acc21ae0fdcd2c40a57988d1ad14232.jpg?width=600&crop=1:1,smart)