捌く用の部屋。
うっかり1ヵ月放置した(ブログをね)。
獲ってきたカルガモは、2~3日吊るして解体。
1月末とは言え、こちらはだいぶ暖かくなってきたからね。
今年は狩猟用の部屋を作ったので、外で凍えながら作業しなくて済むぞ!と思い意気揚々と室内で羽根を毟ったけど、駄目だ。
半端なく舞う。
これは外でする作業だ。
てことで毛焼きまで終了。
思ったほど脂は乗ってなたったけど、十分十分。
美味しそうなお肉だ。
この辺の作業を、家人の目を気にすることなくできるようになったのは大きいな。
作業後の様子。
まだそれなりに必要な物はありそうだ。
来年に向けて、ちょこちょこ改善していこう。
とりあえずキッチングッズを収納するとこが欲しい。
ハツ、砂肝、ササミはまとめて塩胡椒で。
何か毎年こうやって食べてる気がする。
来期はせめてポン酢とか付けたい。
肉はムイーンと。
一旦冷凍保存。
こうして忘れるというか、もったいなくて後回しにして気付けば次の猟期が来てたってことが常なので、今年は気を付けよう。