
ワダ
ワダとは何ぞや。
答えは主に南インドで食べられているドーナツだ。
ドーナツといっても甘くないし、小麦粉は使われていない。
しょっぱくて、少し辛い。
朝食とか、ちょっとした軽食みたいなイメージ。
ココナッツチャツネや、サンバル(南インドの味噌汁的カレー)と一緒に食べることが多い。
今年の頭に良く行くインド料理屋で初めて食べて、あまりの美味しさに驚いた。
なので今回、自作することにした。
美味しい物は自作できた方が良い。
だっておなか一杯食べられるから。
材料
・ウラド豆(200g・和名ケツルアズキ・上記のインド料理屋で購入・初めてなのでちゃんと量った)
・水
・玉ねぎ(1/4個)
・青唐辛子(7本くらい)
・パクチー(3~4本)
・生姜(1かけ)
・ヒン(小匙1/4・ヒング、アサフェティーダとも呼ばれるスパイス・汗とねぎをミックスしたみたいな匂い・加熱すると良い匂いになる)
・塩(1つまみ~好きなだけ)
・油
あまり適当でもない作り方
①ウラド豆を多めの水に3時間~一晩浸す。
②豆の皮が浮いてくるのでひたすら取り除く。皮付きを買ったことをひたすら後悔する。
③水を切ってミキサーにかける。ペースト状になるまで。水は極力足さない。
④みじん切りにした玉ねぎ、青唐辛子、パクチー、生姜、ヒン、塩投入。
⑤混ぜる。
⑥ドーナツ状にして油に投入。
⑦両面をよーく揚げる。
⑧完成。
生地が緩くてどうやってもドーナツ状にならなかった。
作るのめんどくさくてサンバルもチャツネもなし。
しかし美味い。
一番近い食感はたぶん揚げたての厚揚げ。
原料が豆なんだからそりゃそうか。
近いうちにリベンジ予定。