![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140710019/rectangle_large_type_2_b1de29c291665b45ebf10837b995494c.png?width=1200)
20代で3回転職したことがちっぽけに思えた話。
高校生の頃は、24歳って凄い輝いて見えてた。
同じアルバイト先の24歳の先輩は綺麗で仕事ができて面白くて優しくて。
複雑な男関係を除けば、理想の人間個体って感じだった。
だから、なんの疑いもなかった。
私も24歳、、、、いや。
正確には20歳を過ぎれば、私も素敵でオシャレで仕事のできる大人に
自然となれると思い込んでいた。
まぁ、みなさんお気づきの通り。
そんな事は全くないわけで。
高校生の頃の自分が聞いたら、ちょっと病むくらいには上手くいっていない現状はとうと、彼氏と別れ、休職して、職を探すも「やりたいこと」が無い。
でも生活のためにお金は必要なのでアルバイトはしているものの・・・
人生の指針(コンパス)を失ったまま、目的地のない旅に出ている感じ。
あぁ、目的地といえば。
随分前、臨床心理士の先生に「人生の目的とか目標が無いなら、立てないとね。無いから迷子になっちゃうのよ。普通の旅でもそうでしょう?」と言われたなぁ。
先生、私はいまだに目的を持たずに人生という旅路を歩いています。
歩いていれば、いつかソレに辿り着くような気がするんです。
私だけの桃源郷が、どこかにある気がしているんです。
言葉にしてみると分かり易いが
私は、なんだかんだ、気がしているだけで、道を選んでいるらしい。
普通の旅ならアホすぎて笑える。
でも、人生も一種の、旅・・・?
ということは、もう、だめなのか?
そんなこんな、いつものように自分哲学を繰り広げている最中。
友人に誘われて文喫というブックカフェに行ってきた。
そこで、私は久しぶりに気持ちが軽くなる本と出会った。
その名も「転職ばっかりうまくなる」
ジャンルはエッセイ。
著者が20代で6回転職していきついた先を記している。
面白い伝記みたいな感じ。普通に読みながら笑っていた自分に驚いた。
なんかもう、全てに大共感だった。
まじで私は仕事ができない。でも環境によっては、大変優秀だ〜と言われることもある。まじで環境、要は環境なのだ。
でも、環境は入ってみないとわからない。
だから、転職回数が増えていく。まじで悪循環だと思う。
私だって、「やーめた!」って感じで辞めてない。
でも、面接で、休職というと、なんだかんだ難色を示される気がしている。勝手にね。
私もなんとなく生きているだけで、自分を極められるようになりたい。
まじでやりたいことないなぁ。
でも働かないとなぁ。