見出し画像

【校閲ダヨリ】 vol.10 スモモ


みなさんお疲れさまです。
最近の校閲ダヨリが言葉の使い方で、すっぱり割り切れずもやもやむにゃむにゃしてしまうお話が続いていたので、ここらへんである程度すっきりできる、校閲のよくある、そして見落としやすくもある間違いのお話でも。

[問]下の文章は正しいでしょうか。間違いがある場合は指摘してください。

すもももももももものうち

どうでしょう。有名な早口言葉ですが、すっごくわかりにくくないですか?

同じ文字が続くと非常に読みにくくなって、多くても欠けていても気付きにくいんです。これが行をまたいでいるとなおさら見落としやすくなってしまうので特に注意が必要です。
よくあるミスがこちら。

誤字脱字をみつけることと
もに事実確認をすることは
とても難しい。

「と」が一つ足りません。みつけることとともに、で三つの「と」が必要なのですが、行をまたいでいると何となくで読んでしまいやすいんです。「と」が三つ並ぶのがそもそも読みにくいから、なおさらスルーしやすくなっています。

同じ文字が重なる文の難しさ、ご理解いただけたでしょうか。
ちなみに、最初に出した早口言葉の問題、間違いがあります。スモモはバラ科サクラ属、桃はバラ科モモ属で、スモモはモモのうちではありません

文字の重なりや行またぎの文の難しさを語ると見せかけて、文字に追われてばかりいると肝心の事実確認で見落しが出やすくなってしまう、という意地悪なお話でした。それでは。

文責:Y

#校閲ダヨリ #校閲 #校正 #出版 #雑誌 #本 #書籍 #エディトリアル #日本語 #言語 #言葉 #国語学 #文法 #proofreading #magazine #book #publishing #create #editorial #language #peacs

いいなと思ったら応援しよう!