
北海道の秋の味覚とサウスダウン
こんにちは。
子連れ旅行歴15年で
共働き会社員で母の「こえ」です。
会社員の父、高校生男子と家族3人で
一緒に旅をしていています。
今回の札幌旅行の目的は
アグリスケープさんでのランチ
アグリスケープさんは
札幌の里山の中にあり
有機、無農薬栽培のお野菜と
里山で飼育されているお肉やたまごが
いただけるレストラン
札幌市内からタクシーで20分ほど
くるまをおりたらみえる景色

客席に案内いただいて
本日の食材を説明してもらいました

9月のシルバーウィーク
夏野菜と秋の食材の両方がある
タイミングとのこと
みたことのない野菜がたくさん
円盤型の黄緑色のものは
「UFOズッキーニ」
左はしにチラッと見えてるのは
プレノワールという脚の黒い鶏
こちらで200羽ほど飼育しているそう
どんなお料理がいだだけるのか
ワクワク

解放的なレストランで
ゆったりお料理を待つ時間

泡はヘーゼルナッツ
まずはスープ
ポタージュのかぼちゃの甘味と
ソテーしたかぼちゃの香ばしさと
ヘーゼルナッツの香りに驚いて
あっという間に食してしまう

上に載っているのはプルピエとリベッシュ
お次はそば粉のガレット
北海道はそばの生産も盛んだそう
ガレットの中には
夏野菜のラタトゥイユが隠れてます
プルピエは日本語ではすべりひゆ
多肉植物で雑草扱いなんだけど
栄養価が高いらしい
これは鶏小屋の入り口付近に
自生しているものを摘んできたんだって
白いのはたまご
たまご用の鶏は150羽ほど飼育されている
たまごを割ると
薄黄色のきみがとろ〜っと
普段食べてるたまごはオレンジだったり
赤みが強いものが多い
そういえば
先日バリ島でいただいたたまごたちも
薄黄色のきみだったなあ
きみの色は餌次第なんでしょうか?

ゆっくり味わいたい気持ちと
口内を早くしあわせで満たしたい気持ちの中
秒で完食
もう、このサラダ
ほんとに美味しいの😋
葉物野菜が新鮮で瑞々しく
farm to tableそのもののサラダ
手前に添えられてる自家製マヨネーズ
ナッツの食感
全てが完璧で毎食でも食べたい
ちなみにエディブルフラワー
美味しいと感じたのは
このサラダがはじめてです

黄緑色のペーストは
きゅうりのガスパッチョのようなもの
きゅうりは軽くソテーされている
上に乗っているのは
きゅうりのシャーベット
赤いのは多分ベーコン
こちらも自家製
きゅうりの爽快さとベーコンの旨味が
よくあっていました
ここまでで胃もココロも
大分満足している
私たち

さて、メインがやってきましたよ
本日の食材としてご対面済みの
プレノワール(脚だけでなく毛も黒い鶏)
こちらも農園で飼育されているもの
プレノワールは肉のキメが細かいのが
特徴だそう
写真で伝わりますでしょうか
ソテーされた皮付きのもも肉に
白い山わさびがかかっています
お肉は内臓を使ったソースと
北海道ならではの山わさびといっしょに
いただきました
紫色のはお芋のチップス
サクサク&塩味が美味しい
さあ、デザートかな?
と思ったら

お口直しにどうぞ〜と
ハマナスのシャーベット
お口直し??
となりながら
これが素敵な香りのシャーベット
感激🤩
お口直しのあとは
二つめのメインディッシュ

こちらは
サウスダウン種の羊肉の肩ロース
すごく希少なものとのこと
かみごたえがあって
羊肉の旨味がじわーっと口中にひろがって
かみごたえあるのに
柔らかく
お腹いっぱいのはずなのに
みんなで
おいしいね。おいしいね。って
肉の威力を体感しながら
いただきました
国内に流通してしている羊肉は
輸入がほとんどで
国産のものは少なく
その中でも
このサウスダウン種は
・育てるのに手間がかかり
・他の種に比べてサイズが小さく
生産者は少ないらしく
この日は
サウスダウンの生産者である
北海道 足寄(あしょろ)の
石田めん用牧場さんからの入荷があったから
出会えました
非常にラッキーです
アグリスケープさんも
サウスダウン種の飼育に取り組まれているので
レストランで提供される日もくるかと思います

こちらのデザートは
・梅のムース
・紫蘇のシャーベット
・チョコレートのベース
の三層構造
この組み合わせ!
デザートに紫蘇!
と知らないものだらけ
最後まで
味、食感、香りの、見た目の
すべてでワクワクする時間を
過ごしました

ごちそうさまでした!
さあ、帰りますよ〜
タクシーで札幌駅に戻ってもよかったのですが
あまりにもいいお天気

秋晴れのなかを散歩しようと
最寄りのバス停まで
20分ほどの道のりをのんびりと
食後の散策も札幌の里山にある
レストランでのランチ体験のうちなのかな
有機、無農薬栽培の野菜
大切に育てられた肉やたまご
がいただける
アグリスケープさん

詳しくはこちらをご覧ください
AGRISCAPE
お読みくださりありがとうございました