2歳児の室内遊び│簡単お絵描きゲームで楽しく知育
2歳~3歳児と室内でどう遊ぶかに
困っているママへ。
紙とペンがあればできる、簡単で楽しい
お絵描きゲームをご紹介。
子どもの好奇心と想像力を育む
知育遊びのコツをお教えします。
2歳児がお気に入りだったお絵描きゲーム
娘がまだ2歳前後だった頃。
雨の日とか
ちょっとお熱があるとかで
外に出られない日に
必ずと言っていいほどやっていた室内遊びが
「これな~んだゲーム」
紙にリンゴとかミカン、ブドウ、犬、ゾウ、クマなど、
幼児でも知っていそうなイラストを描いては、
子どもに当ててもらうというシンプルなもの。
娘はこのゲームが大好きで、
一度始めるとなかなか終わらせてくれませんでした。
用意するもの
鉛筆でもペンでも書くもの(何色かあるとより楽しい)
紙(なんでも)
いつも、3色ボールペンを持ち歩き、
ママ友と立ち寄ったカフェで子どもがぐずり始めた時なんかは
レシートの裏に書いたりしてました。
このお絵描きゲームの遊び方と特徴
#このお絵描きゲームの遊び方と特徴
お絵描きですが、
描き上げたものを当ててもらうのではなく、
描いている途中からどんどん答えを言ってもらう
というのがポイントです。
そうすると、2歳、3歳の段階で何をどこまで
概念化しているかとかがわかって、
大人の側もとてもおもしろいんです。
例えば…
↑ リンゴでもトマトでもイチゴにでもなりうる赤い丸。
緑の葉っぱをつけて、トマト?イチゴ?
形は微妙なのに、これに点々をつけるとすぐ「イチゴ!」って答えます。
赤く塗るとトマトって答えるので、
赤くて点々がある=イチゴって概念化されている証拠です。
この点では、ママの多少絵が下手な方が、
知育としてはいいかもしれないですね(笑)
お絵描きゲームの注意点
筆記用具は複数本用意
色はあってもなくてもいいと思いますが、
やる際にはペンは複数用意しておくことをおすすめします。
わが子だけでなく、何人もの幼児と一緒にやりましたが、
ほとんどの子がペンを握りたがりますので
一本しかないと奪われます。大人のペンの持ち方
2歳くらいだと、まだ筆記用具を持ったことがない
お子さんんもいるかもしれません。
特に、まだペンをもったことがない幼児の場合、
大人がどうやってペンを使っているか、よく見てますよ。
正しいペンの持ち方のお見本を見せてあげてくださいね。油性ペンに注意!
油性ペンは使わないように!とは言いませんが
子どもが筆記用具に興味を持つので、
何かあっても被害が少ない筆記用具を使うと
良いかと思います(笑)
お絵描きゲームはいろいろ楽しめる
絵が下手な私は、イラストにできるものが数少なくて
いつも同じようなものしか描けないし、
描いてもわかってもらえないし…
と何度も残念な思いをしたものでした。
私は絵心がなさ過ぎてできませんでしたが、
電車好きなお子さんなら、いろいろな特急の絵を描いて、
特急の名前当てゲームなんていうのもとても喜ばれそう^^
絵に飽きてきてしまったら、粘土でやる
「これな~んだゲーム」も楽しいですよ。
100均一の小麦粘土で楽しめます。
ここまでお読みいただき
ありがとうございます。
--------------------------
内容の案内ページはこちら