おかねのがっこうがタダのワケ
こんばんは!
こどもごうどうがいしゃのさいとうです(^^)
おかねのがっこうというなまえのじゅぎょう、これがなんでむりょうかということ、ちょっとだけせつめいします。むずかしいことばはおとうさんおかあさんにきいてほしい。
まず、なにがしたいかはぜんかいおはなししたのでとばします。よんでないひとはしたのきじをよんでみてね。
わたしのゆめはこどもたちがどうどうとやりたいことをいえるせかいをつくりたいということ、そのためにこうゆうじゅぎょうとかそのためのべんきょうとかをしているんだけど、これだけがわたしのしごと(おかねをかせぐばしょ)だったばあいはどうだろう?たとえばほんとうにやりたいことが、ちょっとしかおかねがもらえないことだったばあい、すきだからってそのおしごとをつづけるとおかねがなくなってしまう。だからすきじゃないほかのおかねがいっぱいもらえるおしごとをしないといけないかな?
たとえばきみがサッカーせんしゅになりたかったばあい、なかなかかつやくできなくてれんしゅうをもっとしないといけないけど、かつやくできないサッカーせんしゅはあんまりおかねがもらえないし、おかねがなくなったらサッカーせんしゅをあきらめないといけないかな?
こたえは「そんなことないよ」だよ。
わたしはなんこかおかねをもらえるばしょをつくっているから、じぶんのすきなしごともあきらめずにできるし、おかねをもらわなくったってすきなしごとをやめずにつづけることができるんだ。(もういっこしょうじきにいうとタダだと、わたしとあってくれるひとがふえるかなぁっていうきたいもあるけどね)
じつはいまのおとなたちがこどもだったとき、おしごとは1こだけっていうのがあたりまえだったんだ。だからおしごとをえらぶことをしっぱいできないからみんなおかねにこまらないおしごとをえらんでいたんだ。でもおかねのことをりかいして、どりょくをすれば、すきなこともなんこでもじつげんできるとおもう。
きっとみんながおとなになるころには、『おいしゃさんだけどサッカーせんしゅでもあるユーチューバー』みたいなおしごとのひとがいるとおもう!めちゃくちゃワクワクしませんか?
だからみんながどうどうとゆめをおいつづけられるように、おとなはちゃんとおかねをかせぐということ、おかねのつかいかたをおしえないといけないとおもいますので、いっしょうけんめいがんばります!
たとえば、じゅぎょうのひとつでかんがえた
『なんでこどもにはなつやすみのしゅくだいがあって、おとなにはなつやすみにしゅくだいがないの?』
というテーマ、みんなめちゃくちゃいいこたえがかえってきたけど、これがどうおかねをかせぐというかんがえにつながるのか、つぎはせつめいしますね。こうごきたい
こども合同会社 斎藤
講演や授業、セミナー、おしごとの依頼は
こちらよりお願い致します
(50円でおしごとします)