見出し画像

先日プロのカメラマンさんに撮影してもらった話

こんにちは🌞
連休も終わり、今日からまた一週間!
少しずつ秋を感じるものの、すぐに寒くなってきそうな予感です。

先日アイコン写真の撮り直しをしようといつものように
自撮りを試行錯誤したのですが、なんともうまくいかず。
現在のアイコンは自撮りですが、皆さんアイコンめちゃ綺麗にとっているのに・・・
Instagramのスレッドで「どなたかに撮ってもらいたいなぁ」とつぶやいたところ、数名のカメラマンさんからの返信をいただきました。
なんとも便利な時代になったものだ・・・
つぶやくだけで、近隣のカメラマンさんが声を上げてくれる時代。
その中で、お互いの都合の合う方にお願いし、
先日自宅へきていただき、撮影をしました。

まささんはプロのカメラマンとして普段はお仕事をされており、
お会いしたら、とても明るく笑顔で初の撮影で緊張していたわたしには
とてもリラックスしてとっていただきました。
どんなスタイルがいいかなどの打ち合わせを事前にしていただいたのですが、何も分からないので「すべておまかせ」でお願いしました。

やはり自分ではなかなかうまくいかないことはプロにおまかせするのが1番だと痛感しました🌞
わたしは自分の顔や容姿を大好きになれないところがあります。
以前の記事にも書いたのですが、自分の容姿は一般的にどんな評価なんだろうと感じたときに、身近な母に意見を無理に求めて「そんなに自分は自分で思うほどかわいいという評価は得られない」と感じた時、
可愛くなる努力より、別の努力にシフトしたのはあるのです。
だから写真も苦手です。

そんなわたしでもプロが自分のベストを引き出してくれるということはとても心強かったです。

自分の弱点とも感じている容姿をプロにおまかせすることで
自信の持てる自分になれることは写真だけでなく
あらゆる場面で感じます。

わたしのサポートしている方は若い方が多いのですが、
自分の苦手が「継続できない」や「不安や迷いがでてしまう」など
行動管理が出来る状態になれば、今の自分の弱点を補えるわけです。
わたしから行動管理スキルをお伝えし、身に着けていただければ
わたしにとってはその方の苦手を自信のある状態にしていただけるので
何より嬉しいです。

わたし自身は自分の子育ての経験の中でママが1番大変な時期に身に着けてもらうことでママたちに伝えたいと対象をママに絞ってお伝えしてきましたが、そうではない方、特に若い方からサポートを求められることが多くなり、今後はまささんで言うならばママカメラマンでなく、若者対象にもなるカメラマンになる努力をしなければと感じています。

noteに関しても行動管理を細かくかみ砕いて
今後はどんな方が読んでいただいても
「自分のも必要」と感じていただけるように発信していくことになります。
こどもお悩み相談員という名称からは少し離れてしまうことになるので
新たなアカウントでの発信にするかは10月までに決めていきます。

今後もよろしくお願いします。
毎日Instagramでライブ配信中です。
ぜひ遊びに来てください☺

いいなと思ったら応援しよう!