見出し画像

行動管理とは:継続できない

暑い日が続くだけでなく、ここ数日で地震があったりいろいろなことがある夏ですが、みなさんもお気をつけてお過ごしください。
今回はわたしがサポートする「行動管理」についてお伝えします。

★行動管理とは
行動を管理されるの?なんだか堅苦しいな・・と感じる方もいらっしゃるかと思います。
そもそも行動管理は目的のために行います。

私事ですが、今年の3月からパーソナルジムに通っています。
もともと運動系のことはめっぽう苦手で、筋トレとは無縁の人生だったわたしですが、過去にもジムに通おうかなぁと感じたことはありました。
ただわたし、嫌いなことに継続する強い意志はなく
(出来たらいいなぁ)止まりで実際に行動したことはありませんでした。
今回なぜ、パーソナルジムに通うことになったかというと、40代になり、夜勤などの生活スタイルも不規則な中で、からだへの負荷を切実に感じるようになってきたからです。

このまま年を重ねたら、老後にはきっと好きなことすらできないからだで年だけを重ねることになりかねない・・・
その思いが「運動を生活に取り入れて体つくりをする」という目的となったわけです。

ただわたしは運動が大嫌い
継続することが出来ない
上記を踏まえて目的を達成するには”自分ができる行動管理をする”
結果、パーソナルジムでマンツーマンでのサポートを選択した、ということです。

行動管理は目的がある場合に適応します。
(なれたらいいな)は願望であり、多くの場合行動は比例しません。
目的はありながらも、(でもひとりでは難しいかもしれない)
(継続するための行動がわからない、わかっているけれど出来る気がしない)などの場合に行動管理をサポートするわけです。

なのでわたしは「チャレンジする方」限定でサポートをします。
こんな自分になりたい
こんな生活がしたいという明確なことが分からなくても
構いません。
一緒に考えていく中で目的が決まったら、その時からスタートです。

わたしのサポートの方法は
「わたしが不得意な運動を自分が継続できる行動で管理」したように、みなさんのスタイルにあわせて行動に繋がるよう一緒に考えながら、サポートしていきます。

おひとりで出来るかたは不要かと思います🌞
また次回ももっと詳しくお伝えしていきます。

毎日Instagramでライブ配信中です。
ぜひ遊びに来てください☺



ちゃあ|看護師|行動管理専門NS on Instagram: "今日もインスタライブありがとうございました😊 行動管理とは 人に管理してもらう ではなく 自分を管理するために 行動を決めてしまうことです。 なかなか思っていても出来ない🥲 わかってるけど、、、など 行動を決めてしまえば 感情に左右されにくくなります。 やると決めた目標に対して どんな行動を いつまでに どれくらいやるのか これを決定して あとは淡々とこなすのみ! また次のリールでも 取り上げていきますね😊 ちゃあ 😊小児科看護師 🌷臨床現場で沢山のママのサポート 🩺個人的サポートは無料公式LINEで @kodomo_mirai_kantomo" 4 likes, 0 comments - kodomo_mirai_kantomo on August 9, 2024: www.instagram.com



いいなと思ったら応援しよう!