ぼくがディスカッションにハマった理由
元々、ただの雑談が好き高校生だった。
博多駅のお店を一件ずつ練り歩いては、暇そうな店員さんと雑談していた。
大学に入ってから、ディスカッション教育関連のベンチャー企業に入ってはや2年。この2年間で、ディスカッションが好きになった。というより、めっちゃ楽しい暇つぶしを見つけた感覚に近い(笑)
会社の仲間と朝までディスカッションしたりすることもある。話題は色々、時事ネタもそうだけど、恋愛やら人間関係、哲学まで!
ほんとジャンル問わずにディスカッションすることが出来て、今はとっても楽しい。
ディスカッションを知らない人も、知っている人も。やったことある人も、ない人も。一度やってみると、この面白さに気づくのではないだろうか?
ディスカッションと聞くと「小学校の討論」を思い浮かべるかもしれない。しかし、ぼくの働いている会社が掲げているのは「価値観の交換」だ。
価値観を押し付けあったり、論破しあうものではない。多様な意見を認めることが前提にあるのだ。それを前提にしておくことで、まったく違う方向から意見が飛んできても「KYな人」ではなく「面白い視点の人」になる。
ぼくはこれからも価値観の交換を通して、最高の暇つぶしを楽しんでいきたいと思う!!
さて、そんなディスカッションがマイブームな僕が「ディスカッションTシャツ」を作ってみた。これからディスカッションする人も、既にディスカッションすることが好きな人も!一枚、どうぞ!
カラーは4種類、サイズも4種です!
ちなみに、僕はピンクを持ってます!(^^♪
いいなと思ったら応援しよう!
この記事が『いいな』と思ったら、サポートしていただけると嬉しいです!