医療介護関係あるある。私が職場の人間関係でプチ鬱状態になった話。大事なことは他人に期待しないこと。
こんにちは医療系国家資格ゲッターの古高歩です。
いつも記事を読んでくださって本当にありがとうございます。
今回は普段職場で必ず問題になる「人間関係」について、私自身が実際にプチ鬱状態になった経験を述べて、今に至る経験を述べさせていただきます。
私は小さな組織ですけれども、訪問看護ステーションの管理職としてして働いています。
その中で、いろんなトラブルがありますが、そのほとんどが「人間関係」です。
今あなたも、現在働いている所で人間関係でのトラブルがあると思いますが、
管理職をしていると、スタッフ同士の人間関係、
スタッフと利用者、患者さんとの人間関係のトラブル
等々
色々な価値観を持った利用者さん、患者さん、そしてスタッフ・・・・
そんな中で、私自身が過去に「人間関係」がきっかけで軽くプチ鬱みたいになりました。
それまでの私というと、小学校から常に周りの事ばっかり気にするような子供でした。
きっかけがあって、
小学校の時にいじめではないですが、人から無視をされた経験がありました。
小学校の時、休み時間にクラスメイトとサッカーをするのですが、
必ず、自分にパスが回ってくると人にパスをする事なく自分でドリブルしてゴールを決めてしまうような子供でした。
すごい才能があったわけではないですが、
昔から体を動かす事が好きだったので、
普通よりも身体機能が高ったように感じます。
サッカーというゲームで勝つ事を考えると、
自分でゴールを決めた方がいいという思いから自分でゴールを決めていました。
そんな事をしていたら、あなたのご想像通りですが・・・
友達から相手にされなくなるわけです。
自分自身も徐々に周りの雰囲気が変化していくのがわかるわけです。
陰湿ないじめではなかったものの、人からよく思われない経験を身をもって経験した事で、
私は、必要以上に周りの目を気にするようになったように感じます。
そんな私が、管理職をさせていただいたのは、今から4年前ぐらいにはなるかと思うんですけれども、
まぁとりあえずいろいろ一生懸命やっていました。
小学校の経験もあったので、常にスタッフの事ばかりを気にしたように感じます。
ただ、小学校からの癖が取り切れなかったのか、
自分がビジョンを掲げて闇雲やっていたんですけど、
やっぱどんな時も新体制になるって言う事は、
いろいろ反発が起こる起こったんです。
反発があるたびに、私の理想とかけ離れていくので、
めっちゃ凹むんですよ。
同じ管理職同士での意見の相違だとか、
人間関係のトラブルがあってうまくいかない時があったんです。
中学時代に私は、野球部のキャプテンをしていました。
当時は、
何かやらないと先輩が高圧的にやれば、
後輩なんかもすぐに動いてくれる時代でしたし、
私自身もそういった環境で先輩や怖い顧問の先生にビビりながら部活をしてきたんですけども・・・
今考えると、非常によくないですよね。
感情的には、怒られないためにやらなきゃいけない、マインドになりました。
その過去の自分の価値観を押し付けて、今の職場に当て込んでいたんですね。
職場で働くスタッフが自分の意図通りになってもらいたいって言う期待をしていたんです。
ご想像通り、思うようにならず、反発が増え、
結局自分自身がストレスをかかえて、精神的に追い込まれました。
当時は、毎日仕事に行くのがほんとに辛くて、
あからさまに表情が暗いし、
ひどい時なんかは笑うこともできなかったんです。
これマジです。
経験がある人はわかると思うのですが、
スタッフと同じ空間を共にするのも嫌だったし、
同じ空気も吸いたくない、
職場の雰囲気も最悪でした。
そんな中で、
上司に相談したり
友人とか
仕事とは関係ない人といろいろ話をしました。
また、本を読んだり
YouTube見たりとか
いろんなことをして、当時の精神状況を克服しました。
もう少しで、病院受診レベルだったと思います。
そんな状況で私にとって一番の処方箋は、
上司に言われた一言でした。
それは
「人に期待しちゃだめだ」
「他人は変えることができない。変えられるのは自分だけ」
という言う言葉をいただいたんです。
そんな言葉をいた頂いてほんとそうだなぁって感じました。
それ以降私は、基本的に人に対して期待をすることをやめたんです。
そうすると驚くことに精神的に楽になっていきました。
そもそもスタッフに期待していないので、スタッフが何かやってくれたときに
素直にすごくありがたいっていう感情になり
感謝の気持ちが芽生えてくるのです。
そして、スタッフにも素直に感謝を伝えられ徐々に関係性が改善したようの感じます。
あくまでも体験談ですが、
人間関係が徐々に良くなって組織の調和が取れてきたように感じます。
現在は少しずつではありますが、
4年前に掲げたビジョンに少しずつ近づいているように感じます。
まぁ何が言いたいかって言うと、
相手に対してイライラしたりしますが、他人を変えることができないってそもそも考えているいいですよ。
でも自分自身は変われるので、自分が変わろうと意識すれば、結果的に他人が変わるんだと思います。
まぁあなたも経験上そんな事は理解されてるかと思うんですけれどね・・・・
これって子育てとも似てますよね。
私は、4歳と2歳の娘がおりますが、子育てにおいても過度の期待は禁物だと考えてます。
もちろん、愛情を捧げておりますが、
でも
イライラする時はあります。
だから、そんな時は本当好き勝手やらせています。
お菓子とかも好き放題与えてますし
YouTubeとかほんと好きで、
ずっと集中して見てるんですけど
それも制限かけずに見させてます。
夜は寝るのも遅かったりするんですけど
これもいろんな意見があるかと思いますが、
私の考えとするとあまり期待せずにほんとに
元気でいてくれるだけでそれだけで満足になってるんです。
私自身の考え方は今後変わるかもしれませんが、
人に対して期待しない方が、人間関係のトラブルは少なくなると考えてます。
当時の自分に本当に伝えたい事です。
この発信は医療介護職の方に少しでも役に立ってもらいたい想いで発信してます。
医療介護業界は色々な人が多いです。
申し訳ないですが、社会不適合者も多いと思います。(私もかも・・・)
そんな業界を少しでも変えて日本の介護医療職が満たされれば、必然的に医療介護の質も向上すると勝手考えてます。
何かの参考にされば幸いです。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?