![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154070466/rectangle_large_type_2_1c0608d727ac35a0c08f4f976ac82bbc.jpg?width=1200)
性急OAK補強展望&願望 ※超個人的観測
サムネ:自分の私物😇
どうも兄弟社です。
再建完了が徐々に見えてきたOAK
ミラー,バトラー,JJ,エスティスあたりをはじめとして新コアが固まりつつあり
ファームからの活発な底上げで若い選手たちが続々と出てくるという良いシーズンを送っていますね
来季コンテンドしたい…
いくらお金があるチームではないとはいえ
そのためには絶対誰かしらの補強が必要となるでしょう
ということでかなり気が早いですが
(筆が進んでしまったもので😅)
自分なりに今オフのOAKにはこういう補強が必要なんじゃないか(あり得るんじゃないか)
そして、今オフFAになる選手を中心に(それ以外からも探してるとキリがないので)
この選手ええんちゃう?っていうのを今のOAKの戦力を踏まえながら自分なりにリストアップ
補強するべき箇所については
「must」(絶対、優先度高),
「have to」(するべき、優先度中), 「may 」(しても良い,優先度低)
という3項目にまとめてみました
※タイトルにもある通り超個人的観測なので妄想記事と思っていただいた方がいいかも😇
もし
他チームのファンに怒られてしまうようなことや、あまりにも的外れなことを書いてしまってたらごめんなさい🙇♂️
must
自分がmustだと思う項目は
① 先発(特に左腕)
② ショートリリーバー(できればピチピチの)
①今OAKには左腕が不足しております
来季をこのままの戦力で考えたときに
先発左腕で依然計算できそうなのはJPシアーズくらい(この前のバッソ良かった)
いきなりこんなことを言ってしまっては本末転倒ですが、①と②どちらに関しても本当はマイナーからの底上げや既存選手の復活が1番効率の良い補強な気はします
(クリス・セールの復活劇なんか見てるとウッドにも期待してしまう)
更に前提としてOAKはお金のあるチームではないので、移籍金が高くつくようなビッグネームの獲得は難しい…
それを踏まえてFA選手の
①先発左腕を見た時に現実的に獲得が可能っぽいのは
P.コービン(WSH)
ちょっと背伸びしてH.キンタナ(NYM)辺り?
ネームはかなり凄いですが
やはり候補が30代後半の選手ばかりになってしまってはいます
P.コービン(←???)
って感じかもしれませんが怪我をしないという点ではなしではないんじゃないかと
KCが昨年オフに
右腕ですが、ベテランの
セス・ルーゴやマイケル・ワカなどを獲得して今季の躍進に繋がっているように、1人くらいはベテランでも良いので計算できる先発左腕が欲しいところ
ウリアス!! バウアー!!
個人的に挙げてもいいんではと思いますが
他球団の目が怖いのと
流石にちょっと怒られそうなのでやめておこう😇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153850002/picture_pc_1443b66c480713bd86e600854966b9d1.png?width=1200)
続いて②
エルセグのKC移籍や、ブルペンに怪我人が続出していることなどが一因となって
今信頼できるショートリリーバーが不足しています(ミラーが来季先発するなら尚更)
今季加入組で一定の結果を出している
マクファーランド、アレクサンダー、アダムスのベテラン3人衆はそれぞれ35歳、35歳、33歳と高齢
ファーガソンやオタネェスも力をつけてきていますが、両者あまり若いと言える年齢でもなく
来年も活躍してくれるかどうかは不透明
ダニヒメジャクソンの2022台頭コンビも振るわない状況
ベテラン3人衆については来季残ってくれるかも定かではないですし、残ってくれたとしてもまだこの3人に頼るわけにはいかないでしょう
そういやトレバーゴットは???
あまり現実的ではないですが、ピチピチという意味ではルーカス・シムズとかいいかも
現在30歳
実績はなかなかなものを持っているものの、BOSに加入して以降は
11試合で防御率8.10と低迷
今オフBOSから出る可能性は低くはなさそう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154189499/picture_pc_d2c2d230622ced3f720d10fa1c341a18.png?width=1200)
あとはオッタビーノのようなベテランが候補になってくるか
しれっとOAKに帰ってきた
オースティン・プルイット
(昨年38登板 ERA2.97)にも個人的には期待したいんだけど…
あとFujiも忘れちゃいけない
Fujiを諦めるにはまだ早い
なんせFujiが 「俺はMLB行くんだ!」って言ってなかったら自分は確実にOAKファンにはなってない
「メジャーリーガー藤浪晋太郎」を取り上げる上でメディアでもBAL時代の映像や活躍を主に取り上げることが多いようですが
自分の中での「メジャーリーガー藤浪」はずっとOAKのイメージ
過度なアバレンジャーさえ減れば
便利屋としてOAKのブルペンに割って入れると思ってます
トニー・ケンプとかラモン・ラウレアーノとかもワンチャン戻ってこないかな(余談)
should
中堅を守れる外野手
紆余曲折あって今季開幕前に今季を戦う上で
センター守れる人いなくないか問題が勃発
昨年は主にエステリーウ・ルイーズが中堅を守りました
ルイーズはMLBトップクラスの脚力を持ち
2023年のア・リーグ盗塁王を獲得するといった活躍の一方で、拙守があまりにも酷く
目測を誤って突っ込んでは逸らすということを繰り返していました
そこで今季中堅の白羽の矢が立ったのはJJブレデイ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153950487/picture_pc_67fb449e8fe59fd03a8bfc4e53724692.png?width=1200)
ようやりすぎとる成績
急に中堅を守ることになったにも関わらず
これはほんとにチームMVP級
守備指標はあまりよくないみたいですが
守備を見ていても無難に守っているなという印象で特に不満もありません
ただ彼は実質今季が本格デビュー1年目
慣れない中堅でずっと出っぱなしです
彼のもともとの主戦場はライトやレフト
OAKに加入後ももともと両翼での活躍が期待されていた選手なので
はい、じゃあJJ君来年もセンターをよろしく!
とは簡単にはいかないでしょう
そこでFAリストに目をやりましたが、
中堅守れる選手はやっぱり貴重ということか
そもそも候補人数が少ない
というのも、まず目に入ったのが
ケビン・キアマイアーとケビン・ピラー
いや引退選手!(お疲れ様でした)
コディ・ベリンジャーやハリソン・ベイダーもいますが流石に獲る確率は0に近い
あと残ってるのはブレット・フィリップス
バラエティに富んだ良い選手で
もしきてくれたら大いにチームを盛り上げてくれそうですが うーん………
結局わからなかったのでリストアップ結果は∞ということで😇
それこそラウレアーノとかはもう中堅できないのかな
may
①強打の内野手
②その他(トレードとかウェーバーとか)
① ソダストが昨年からの成長を見せたことやウィルソンのMLBへの適応が総合的に見れば悪くないことから
来季の内野の構想もある程度目処が立ってきましたが
ただ穴になり得るのが三塁のポジション
UTのマックス・シューマンは怪我人続出のショートで大奮闘してくれましたが
三塁に移るとなるとやはり打撃の迫力不足が心配
ブレット・ハリスもまだまだ攻守に実力不足が露呈しているという現状
ここ補強するなら
実績組がけっこうひしめいてるポジションでもあるのでちょっと背伸びした補強しても良い気はしますね
今季開幕前にはJDデービスが来てくれたし(半ばSFから追い出される形だったとはいえ)
高いでしょうがブランドン・ドルーリーとか
ヨハン・モンカダとかかな?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154190235/picture_pc_6248fca30271bd51de76433fc1d1792b.png?width=1200)
②もうチームのコアをトレードに放出することはないでしょうが、放出してプロスペクトに変えておきたい選手がチラホラ
ミゲル・アンドゥハーは
今夏の放出が至上命題と言われてましたが、交渉がまとまらなかったのか単に買い手がつかなかったのか残留
なら今オフ放出してくれ!という他のOAKファンの方たちもチラホラ見かけますが
先日自身のシーズンエンドとなる
かなりの大怪我を負ってしまい、IL-60入り
なのでそこも不透明
先述のリリーフベテラン3人衆は
みんな他チームでも需要ある選手ばかりだと思われるので
その中から誰かしら1人くらいは出すかもしれませんね…
ウェーバー市場に今年も参戦ダ
他チームで燻ってる選手は山ほどいるでしょうからね
ただブレント・ルッカーのようなウェーバーから大輪の花が咲くという例はやはりレア
事実,先日
ウェーバーから獲得した方々は(CJ個人的に期待してる)なかなか悪い意味でかましてしまう()という結果に
ウェーバーからはコアとなりえる選手どころか
ある程度戦力になる選手を見つけ出すことさえ、そう簡単ではないということですね
終わり
妄想記事と言いながらあまり夢のある話ができませんでしたが
ありがとうございました
久々の長めの記事でした
全然関係ないですが
水曜日の3連続バントでアストロズをねじ伏せたのはなかなか衝撃を受けました
コッツェイマジックも適度に用いられれば
それこそ一番の補強になるかもしれない😇
最後まで読んでいただきありがとうございました
よければスキボタン、フォローよろしくお願いします
この前のゲロフのかっこよすぎるホームラン