![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135741703/rectangle_large_type_2_2da12d1ab63357970ae7df287ba0ce6e.png?width=1200)
「忙しい」は現状を見つめ直すサイン
みなさん、こんにちは。
3月も本日で最終日、どんな3月を過ごされてたでしょうか?年度末などで忙しかったですか?
私の3月は、イラスト制作とコーチングでとても充実した日々を送っておりました。そして、今年チャレンジしたかったことの一つであるキャンバス画を描き始めています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135741833/picture_pc_3fa2e3e20d6c9bdebd68d61e1c0da8a1.jpg?width=1200)
そして、今日は氏神様へ3月の報告と感謝、そして4月の抱負を報告してきました。道中、自転車漕いで暖かさを感じるだけで幸せに包まれてました。
さて、3月は「忙しい」というフレーズによく触れる機会が多かったのですが、みなさんはどうだったでしょう?
もし「忙しい」が続いている方は下記の問いにどう答えるかな。
その忙しさは、あなたにとって喜ばしいことですか?
「忙しい」を喜んでいるなら、あなたも関係している人や事柄も喜ばしいことでしょう。
「忙しい」を喜べていないなら、あなたが自分自身を疎かにして、誰かの人生や利益に翻弄されているかもしれません。
私も「忙しい」とよく口にしていた時期がありました。後で振り返ると、忙しくしていた時はその場の状況を優先し過ぎて自分の意思を疎かにしていることに気がつきました。自分の意思の通りに動けている時って、ほぼほぼ「忙しい」という感覚がない、同じように時間を費やしているけど、さらにどんどんやりたいという気持ちが勝っていることの方が多いです。
そして、その気づきをきっかけに私は「忙しい」を口にすることを避けています。具体的には「忙しい」を口にしないというゲームルールを設けて過ごしています。
もちろん「忙しい」と思うことはありますが、口にしそうになった時、口にしてしまった時に、意識が働いてふと現状を見直すきっかけを作ることに成功しました。そして自分がやりたいこと、やりたかったことを再確認したり、その優先順位を上げるきっかけとなったりします。
何かをやっていきたいと思ってたり、目標を持って取り組んでる人、そして忙しさにフラストレーションを感じている人は、ぜひ「忙しい(忙しいからしょうがない)」を理由にせず、自分を疎かにせず、自分(の意思や想い)を大切に扱ってあげてくださいね。
そして、新たに「忙しい」を使うなら「お陰様で忙しくさせてもらってます」と言える状況が理想だなって思います。
そこにはきっと、自分の願いが現実化していて、自分も周囲も喜ばしく感謝し会える関係を築けてているから。
そんなわけで、「忙しい」が口をついたら、その状況を見つめてみてね。
ではでは、今日はこの辺で。
◆◇◆◇◆
まだ気づかないでいるあなたの才能・能力・価値・愛に気づき
そして、今ここからさらにあなたの才能・能力・価値・愛を築いていこう
そして、活き活きと人生をおくろう
感謝感謝
いいなと思ったら応援しよう!
![kodaioka](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129980531/profile_9f6f4c1b037d2dc69f61d8adb43b805b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)