![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133211579/rectangle_large_type_2_5a79dbe9404a9b8be3eeb44c3b0cd654.png?width=1200)
50. 改めて自己紹介
こんばんは。
今回でnote 50回記念を迎えました。
50回記念として、改めて自己紹介をしてみたいと思います。
まず、年齢は20代後半です。そして女性です。
今までは仕事一筋という感覚で毎日を生きてきました。
ですが、ここ最近は仕事以外のことからも沢山学ぶ事があるんだな、ということに気づく事ができ、人生に「色」がついてきた気がしています。
少し前までの自分は、食べた事がないものを食べること、普段聞かない音楽を聴くこと、行った事がない場所に行くこと、そういった経験になんの意味があるの?と思っていました。そこに時間を使うなら、もっと仕事に活きるような勉強をする方が絶対いい、と心の中で断言していました。
このように、新しい経験をするということに全く魅力を感じない。
そんな人間でした。
今考えると、少し前の自分のはずなのに「おもしろくなさそうな人間だな」と思います。
そういった事に気づけたのは、やっぱり自分にとって大きな波を経験したからかなと思います。
昨年度は、本当に頭がちぎれそうなほどグルグル思考をしました。全くなんの自慢にもならないのですが、グルグル思考の達人かのように毎日毎日繰り返していました。そのせいか、髪の毛が薄くなった気がしています。
全部やめてやろうかと思った時もあるのですが、何はともあれ今回は最後まで続ける決断をして良かったなと思います。
グルグル思考から抜け出す技も多少は身につけられたかなとも感じています。
ここで誤解して頂きたくないのは、最後までやり抜くことが決して美談だとは思っていない、という事です。
続けるからいい。
辞めないほうがいい。
辞めるのはだめ。
どれが正解なんてないと思います。
一番大事なのは、自分の心が死なないことなんじゃないかと思います。
今抱えている苦しみの大きさは、その人にしか分からないこと。
これを周りが判断するのは、優しくないなと思います。
B'zの『イチブトゼンブ』を聞いてみてください。
私の好きな曲の一つです。
今目の前にいるその人は、その人の沢山ある中のひとつの「その人」なんです。
今は、こんな感じの考え方で生きています。
「やさしい人間」になれるように1日1日を過ごしていきます。
明日も積み重ねていきましょう!