![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126252447/rectangle_large_type_2_a9c44c322c2c0960b38a33daffdad9de.jpeg?width=1200)
今年の漢字は「折」
何と言っても、人生初の無職や骨折と今年も色々あった1年となりました。
会社を退職しても変わらず関わってくれるみなさまには感謝してもしきれません。
実家との折り合い
良くなったと勘違いしていたのですが、ぜんぜんダメでした笑
久々に高校や大学時代の嫌な記憶や感覚が戻ってきてしまいゾッとした大晦日でした。
こいつら、油断すると結局力でねじ伏せようとするの昔から変わってないよなー。
自分の世界がすべて正義で、そこから少しでも外れると存在そのものを否定する。
反面教師で生きてきてしまった
自分の価値観として、物事を多角的に視座高く捉えるようにしてたのはこんな大人にならないようにしなければという思いが強くあったのだと思う。
その結果、妥協したり諦めたりどこかで物事と折り合いをつけるというのは極端に苦手になってしまい、折れるときはポキっと折れるようになってしまったのかもしれません。
大変だった骨折
これは後学のためですが、足の骨(足指も含めて)が折れたときは大人しく入院したほうがいいと思います笑
今も、骨折のときに乱れた部屋がキレイにならないまま2024年を迎えることになりそうです笑
iPhoneからの解脱
年明けに一度チャレンジしたのですが購入しているアプリなどもあり失敗。
誕生日にiPad買っていただいたのと、電車で盗られたのとSE 2世代の操作性の悪いこと悪いこと。
クソ安Androidよりも重い、というかネット繋がらないのでリリースすることにしました。
来年
社会復帰という、大きなワードで誤魔化しておこうと思います。
このタイミングが1番職業訓練受けるならベストだと思っていましたし、次のタイミング見計らうの結構分かんねえなと思っていたのですが、
実家へ恩に着せさせるこたぁねえわと開き直っています。
キャリアプランなんてない
そもそも一度体壊して、価値観も自分でできることも全部リセットするための1年だったわけです。
いったん、全て手放すことでしか体調を戻すことは難しかったと思います。
手放したからこそ、仕事のために生きるのではなく生きるために働くのであってそのことを完全に忘れてましたおほほ。
つかさ。
わかった。人間って幸せならそんなに沢山は求めないんだなって。
気持ちと欲は連動してますよね。
あんがい手放してもなんとかなるもんです笑
2024の目標は
靭
ですね。
しなやかに、ナギのように。