見出し画像

「教育心理学」の学び

「学校教育心理学A」オンデマンド受講を終えました。
スクーリングテストの解答を打ち込んだ後、時間をおいてから見直してから大学へメールに添付して送りました。結果はいかに!?

通信制大学心理学を学ぶようになって、どの心理学も実生活仕事に何かしらプラスになっているなぁと感じます。
子育ては終わりましたが、介護の現場や、自分育て?にも役立つように思いました。

教育は、その子の個性出来ることを伸ばし、出来ないことに対して対話をしながら、一緒にヒントを出したり、ちょっとした援助をすることで子ども自身が気づき、出来ることが増えていくんだな・・・私の子育ては母としてダメダメだったかも。「何でできないの?」みたいなダメ出ししてしまったり、「ここを手伝えば後は一人でもできるんだな」と思う余裕がなかった・・・ごめんね、我が子達😵

最近は、子供達の方がしっかりしていると思う場面もちらほら。
でも、いざという時は頼もしい母でいたいなぁ。

勉強の合間に、私の癒し💛

100円ショップにも、毛糸コーナーが充実しています。

編み物、無心になれます。

偶然見つけたYouTubeなのですが、「親子バラエティー」という動画です。味のあるお父さん、コワオモテですが、めちゃめちゃチャーミング。そのお父さんが大好き尊敬してやまない息子さん。親子関係素敵だなと思えます。お父さんの奥様への愛も感じます。なんか幸せ💛になれますよ。

あとは、一人暮らしの家計管理。節約方法を色々模索しながら、マイペースに生活や勉強をしているアラフィフ大学生です😉

いいなと思ったら応援しよう!