自家製天然酵母は冷凍できる! パンを定期的に焼けなくてももう大丈夫!
冷凍酵母を実験するに至った動機
デジタルレシピ本『簡単サワー種でつくる本格ライ麦パン』
(※2024年11月、ついにカナダ移住を叶えることとなり、日本でのブログ活動・レシピ本販売を終了することにいたしました。すでに購入いただいている方はこれからもレシピ本をこれまで通り見れますのでご安心ください)
を購入してくださった方から、
毎日いろんな質問をいただき、「そうか、こういう部分が気になったり、こういうところが難しかったりするのか」ととても勉強になっております。質問をくださった皆さん、ありがとうございます!
そしてその中で、数人の方から
「サワー種せっかく作ったけど、パンをしょっちゅうは焼けません。何日くらい日持ちしますか?」
という質問がありました。
日持ちは僕の経験則で
「(冷蔵庫放置で)3日以内にパンに使ったり、かけ継ぎしたりできたらベスト」
「長くて4日が限界か」
という内容をお伝えしたのですが、
最近ついに5日間冷蔵庫で放置プレイしてしまいまして、
瓶の中がどろっどろ。水が分離して浮いていましたので
「あぁ・・・無理かなぁ?」と思ったものの、
匂いが嫌な感じじゃなかったので、
祈りを込めて
①種をたくさん使うライ麦パンに使ってみちゃう→②減った分をかけ継いじゃう!
っていう強硬策に出たところ、普通に元気に大復活を遂げてくれました^^♪
ライ麦パンも、こんなに元気に焼いてくれましたよ!
#簡単サワー種でつくる本格ライ麦パン
#ライ麦50%のミッシュブロート
です^^
味はフレッシュな種よりも「味噌」のように熟成された深くて濃い味がしました!
こんな違いも面白い(^^)v
と、話はそれましたが、
「サワー種(とか、酵母種)を、もしも冷凍できたら、しょっちゅうパンを焼けない人でも気軽に自家製酵母やサワー種を起こして、その種を使いたいときに復活させて楽しめるんじゃないか?」
と思ったわけです。
こんな実験ができたのも、皆さんが素朴な疑問を気軽にお寄せくださるおかげです^^
「疑問」や「不便」が「発明」や「発見」を生み、「便利」をつくっていくんだなぁとしみじみありがたく思いました。
冷凍酵母(サワー種)実験!
では、実際に行った実験の経過と結果をご報告します。
①元気なサワー種を小さめの容器に移し、しっかり蓋をして冷凍庫へ。
パンを元気に育てている実績のあるサワー種さんです。
②一週間以上冷凍庫で寝かせ、常温に戻してみる。生きているか?
9月15日に冷凍庫に入れ、9月27日に取り出したので、
11日後ですね^^ 1週間以上。
これ、本当に復活できたらすごい!!
取り出したときは、霜も降りて表面が白い。
カッチカチです(・0・)
常温に戻したところ、下の写真のように気泡ができたものの、
カサは全然増えず・・・。
パンに使ってみてもいまいち元気なし。。。
そこで!!(こびと、こんなことぐらいじゃ諦めませんよ!)
次の工程です↓
③かけ継いでみる。
ライ麦全粒粉と水を同量ずつ足して、かけ継いでみました!
かけ継いだ時のカサはちょうど半分よりちょっと下くらい。
↓↓↓
そして数時間後・・・
キターーーーーーーー!!!!!
容器マックスに膨れ上がりました!!
\\冷凍サワー種(冷凍酵母)、大復活です!!!//
④使い続けてみる。
でも、一回きりのまぐれかもしれません。
最後の力を振り絞ったのかもしれません。
なので、何回もパンに使って焼いてみました。
そして、少なくなってくると、何回でもかけ継いでみました。
でも相変わらず絶好調!!
レシピ本の裏レシピ企画のプレゼントレシピである
ライバトンも、クラストパリッと、クラムじゅわんと、
おいしく焼いてくれましたよ♪
こいつはチーズ&アーモンドのバトンです^^
裏レシピを手に入れて、焼いてくださる方も増えてきて、
おいしいライバトンの輪が広がっていって嬉しい限りです^^♪
パン焼き上手なパン友の方に、枝豆&チーズという組み合わせを教えていただき、
我が家ですっかり定番になりました★
焼きたてのパリじゅわは天にも昇るおいしさです(TvT)♡
夜中に焼きあがると、ダイエット中の僕は断腸の思いで
1本完食します(笑)
オーブンでいっぺんに焼くために、まっすぐには伸ばせないため、
うねうねしているねじねじバトン^^
この形もまた魅力的★
結論
サワー種ができるということは、
自家製酵母の元種もできるでしょう^^
「せっかく作ったのに、パンを焼く時間がない!」
っていう方は、命をつなぐために一部冷凍させてみてはいかがでしょうか?
(笑。なんだかSF映画みたいwww)
②自然解凍
③フレッシュな粉と水でかけ継ぎ
④2倍以上に発酵したら冷蔵庫で一晩寝かせてからパン作りへ使用を推奨
以上、忙しいパン焼きさんのための、
冷凍実験でした^^
お役に立てれば幸いです^^ノ
こびと