見出し画像

ロメインレタス酵母の作り方♪葉野菜酵母はキムチっぽい発酵臭?

この記事は「こびとのカフェ」という【自家製酵母とパンのブログ】からお引越ししてきた記事です。
元記事公開日:2017年10月22日 10:23 PM

ロメインレタスって知っていますか?

ロメインレタスって聞いたことがありますか?


レタスよりも葉がしっかりとして固めで、

シーザーサラダの主役となる葉野菜なんです!

これです!

普通のレタスは火を通すとしなっとなってしまいますが、

ロメインレタスは炒め物にしても平気なんです!

美味しかったですよ~^^


生でサラダにしてもシャキシャキの元気な食感がとっても美味しい!


レタスというより、なんだか白菜チックながっしりさで売られていたこの子を、

特売でゲットしてきたので、新鮮シャキシャキのうちに酵母にしてみました!


ロメインレタス酵母の作り方

酵母の作り方はいつもとおんなじ♪

↓↓↓


ロメインレタス酵母作り♪

1、煮沸消毒して冷ました瓶にロメインレタスをたっぷり入れます。


2、浄水を水道から直接流水で瓶の口から1㎝のところまで注ぎ入れます。


3、ざらめを小さじ1ほど入れ、蓋をして振っておきます。(この大き目の瓶、蓋が錆びちゃったので今回はラップです笑)


4、毎日1~2回、振って蓋を開けて空気を吸わせてあげました。


5、だいたい5日~7日くらいでぶくぶくしました^^ノ

↓↓↓

↓↓↓

炭酸飲料みたいですね!

香りはロメインレタスのほろ苦いレタスの香りがいい感じです^^*


ロメインレタス酵母で作ったパンのお味は?

自家製天然酵母のカンパーニュレシピ!簡単配合♪クープのコツも!

↑このレシピ記事で紹介していたこちらのカンパも、実はロメインレタス酵母です^^


酵母の素材ごとにいろんな香りと味を楽しめるので、

酵母液種でのカンパーニュ作りが大好きなのですが、

今回始めたの葉野菜酵母で嬉しい発見が!


葉野菜酵母の発酵の香りは・・・


キムチのニンニク抜きの香り!!!!だと思います>v<♥


酸っぱくはないんだけれども、乳酸菌がいい感じにまろやかに発酵しましたね!っていう香り(笑)

わ、分かりますか???汗


食事パンに深みを与える、実に好みなお味でした★


肉料理に合うんですこれが~~~♪


とにかく、葉野菜でも無事酵母が起こせることが分かりましたので、

これからの季節はほうれん草の無水酵母にチャレンジしてみたいと思っているこびとでした!


こびと

いいなと思ったら応援しよう!

こびと
ありがとうございます!サポート、とても励みになっています!もしこちらから「こびといいぞ~頑張れ~!」とサポートしてくださったお金は、カナダ移住という子供のころからの夢を叶えるための資金に使わせていただきます!!^^ がんばるぞ~♪ オーッ!!