金属加工技術を活用した新事業への挑戦【ジェイテック×プロダクトデザイン】2022年度報告会から
ジェイテックは、産業用ロボット向けの部品、編み機の部品など数十㎏、数百kgある大型金属部品の製造を行っています。父の頃から自社製品を作るのが夢でしたが、保有しているマシニングセンター(工作機械)を使って金属彫刻してみたところ精密画のような加工ができたので「この美しさと耐久性をアピールすれば欲しい人がいるのでは」と事業化の可能性を感じました。
人間の身体のサイズより大きな部品を作りながらも、航空機などの部品の特性上、数百聞の一ミリメートル単位の精密さが求められるためこの技術転用のアイディアが生まれました。どのように機械を動かすかのプログラミングにも緻密さがあらわれる、横道社長ならではのユニークな企画です。
ただ写真画像さえあればできるため、どんな人をターゲットにすればよいのか焦点がなかなか定まりませんでした。ある時、愛するペットの思い出を残しておきたいという思いを持った知り合いから金属彫刻画とだけでなく、亡くなったペットの骨などを入れて持ち歩けるペンダントが欲しいとの思いを聞きました。手持ちの3Dプリンタで製作できることからこれについても商品化を決めました。そして、いつもそばにいたペットのことを思い「itumo」というブランド名にしました。
LINEで友達になり、そこに写真を送ってもらうだけで商品を作り、送る仕組みを考えました。アクセサリーケースやメダルなどラインナップを増やし、ペット保険会社やペット霊園向けに販路を開拓しようと考えています。
2023年参加申込は7/14(金)迄です。
ご質問などあれば下記まで!
#ジェイテック #金属加工 #ペット #思い出 #中小企業 #神戸市 #ものづくり #プロダクト #デザイン #デザイン経営 #神戸新聞社 #シーラカンス食堂