神戸で見つけたお洒落すぎる「豆富専門店」
皆さん、豆富屋さんって馴染みありますか?
あまり町中でお豆富屋さんを見かけることも少ないですよね。(私の場合)
移動販売のお豆富屋さんのラッパをたまに聞くことはあるけれど、20代の私にとっては馴染みがなくハードルが高い印象。
そんな私が気になった、神戸にあるお洒落すぎる豆富専門店「奴YACCO 感じのよい豆富店」を紹介します。
〈デザイン〉 斬新でカラフルなパッケージ
これは「豆富なの?!」とパッと目を引く、TOFUの太いフォントとパキッとした線のイラストがかっこいい!
一家でグラスを片手に大きなお豆富を囲んでいるイラストは、可愛らしさとかっこよさを兼ね備えています✨
「0歳から100歳まで美味しく食べられるお豆富、食卓に笑顔を届けるお豆富」というお店のコンセプトに合ったイラストになっていますね。
こんな派手なパッケージに包まれていますが、見た目だけでなく味もとっても美味しい「見た目良し、味良し」な最高のお豆富なのです!
とっても滑らかで柔らかく、あおさと梅の味もしっかり感じれてとっても美味しかったです。
大豆の品種は「1人娘」。
1人娘のように大切に育てられた大豆だそう!
まるで豆富を飲んでいるかのような濃厚な豆乳で、優しい甘い風味が口の中に広がります。
冷蔵庫に入れたときに、カラフルなパッケージデザインなのでおしゃれな存在感に嬉しくなります。
ギフトとしてもぴったりだなと思いました!
〈店舗〉 シックと和の融合のモダンな空間
店舗は、三宮駅から東へ徒歩10分歩いたところにある、青い暖簾がかかったガラス張りのお店です。
中に入ると、「ここは豆富屋さん?!」と戸惑ってしまうほどお洒落な店内。コンクリート調でシックな雰囲気の中に、木が配置され和を感じる広々とした店内となっています。
厳選されたお醤油や、目を引くパッケージに包まれた豆富や豆乳がショーケースに並んでいます。
店員さんから豆腐について親切丁寧に説明をしていただきました。
入るのは少し勇気がいるけれど、入ってみるとアットホームな空間が
「感じのよい豆富店」の肝なんだなと思いました。
〈食べ比べ〉 こだわりの豆富をじっくり味わう
そんなお洒落な空間でいただいたのはこちら!
センスのいい小鉢に盛られていて、食べる前からワクワクします。
じっくりと味わいながら、自分好みの豆富に出会うことができます。
どの豆富もとっても美味しかったです。
中でも私は、あおさ豆富と柚子豆富がお気に入り!
あおさはお味噌汁でいただくことで、柔らかい豆富が崩れた時もお味噌汁とあおさの風味がマッチしていました。
柚子豆富は、ゆずの風味が口の中に広がりポン酢でいただくと、さっぱりしていて美味しかったです。
・・・
まとめ
いかがでしたか?
パッケージデザインから惹かれたお店でしたが、本格的な味と丁寧な接客にまた訪れたくなるお店になりました。
オンラインショップもあるので、遠方の方もぜひチェックしてみてください。
・・・
少しでも良いと思ってくださったら....
スキ♡ボタンを押してくれると嬉しいです。