見出し画像

突発性発疹の不機嫌について原因究明してほしい。

遊びにきていただき、ありがとうございます!
ズボラ主婦ほのほのです🪴

我が家には、2歳の娘がいます。
3月生まれの娘は、1歳になってすぐの4月から保育園に通っているので、この一年でだいぶ身体も強くなったはずです。

そんな娘、火曜日の朝、まだ寝ている時でしたが足がものすごく熱くなっていることに気づきました。

「はいはい、熱のパターンね!オッケーオッケー」と私も慣れたもの。

娘が起きてきてから熱を測ってみると、38.5。なかなか高熱が出ないタイプなので、少しだけ驚きましたが、まあすぐに熱は下がるだろうと、保育園と職場に休む旨の連絡をして家でゆっくり過ごすことにしました。

すぐに下がるだろうと思っていましたが、なかなか下がらず、次の日もまだ高熱がありました。病院からは『熱が下がらなければコロナウイルスとインフルエンザの検査を』と言われていたので、再受診しましたが陰性。

安心しつつも、それではこの続く高熱はなんなんだ…とすっきりしない気持ちでしたが、とにかく熱が下がるまでは安静にさせようと、油断すると動き回る娘を諭しながら過ごしました。

結局熱は2日半ほど続きましたが、3日目の朝にはすこんと下がり、とりあえずほっとした…のも束の間、いつもより若干ぐずりが多いなと感じていました。

次の日の朝、おむつを変えようとしていた時に、気づいてしまったのです。背中の発疹に。「まさか…」と思いながらお腹も見てみると、発疹だらけ。

そう、突発性発疹だったのです。

やっと熱が下がって一安心したものの、本当の戦いはここからでした。

通常時よりも10倍ほどのぐずり回数。いつもはだいたい娘の怒り地雷を把握できているけれど、今回ばかりは全く予測不能。感覚としては、5mおきに地雷があり、回避することが不能な状態。

「機嫌良くなった!よかった!」と安心した5分後には、原因不明(本人もよくわかっていない)のぐずりで大泣き…どんな対応も彼女の怒りを鎮めることはできません。お互いにお手上げ状態

そんな状態を、今現在も続けています。(白目)

対処法や原因が書いてあるかも、とネットで検索してみた結果。

原因は不明。

正直私もどうしたらいいか分からず、本人もわかっていないようなので、ぐずる→声かける→落ち着くまで無表情で待つ、という作業を繰り返しています…

正直、これはどうしようもないし、けれど私も神様ではないのでイライラしてしまう…という悪循環の中に身を置いてしまっていましたが、『全部全部体調のせい!』と腹を括り、娘にもそんな言葉をかけながらあと少し耐え忍ぼうと思っているところです。

どうしてもネガティブになりがちなので、できる限り楽しいことを考えながら(例えば、おやつなににしよう…とか)深く考えず、自分も娘も責めすぎずに乗り切ろうと思います。

そして、これだけは声を大にして言いたい。
突発性発疹を経験した親御さんたちを代表していいたい。

どうかこの不機嫌の原因究明をしてくれ。

原因が分かれば、どうしようもなくても心を落ち着かせることができるかもしれないから…(白目)

ここまで読んでいただき、
ありがとうございました🌻

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集