![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89514142/rectangle_large_type_2_15a438295344149925249affad796f5d.jpeg?width=1200)
〔お茶〕生姜紅茶であったかく過ごしたい!
最近は肌寒く感じる日も増えてきました。
冷えは大敵!と思い以前から白湯を飲んだりしていますが、
今年は「生姜紅茶」にトライ!
”毎日続ける”が本当に苦手な私ですが、
毎日”のように”、続けることができています笑
始めるにあたって、紅茶のバラエティーパックを買い
どの味が生姜紅茶に合うかな?と色々試しながら飲めていたのが、
続けられるきっかけになっていたかもしれません。
あとこれを機に保温ボトルも買ってみました。
あったかいものを一日中飲みたいですもんね〜。
JAF TEA Classic Melange
紅茶は、たまたま立ち寄った成城石井で見つけたこちら。
5種類の紅茶が試せる楽しいパックで、なんと280円。
成城石井マジックにかかっていたのもあるかもしれませんが、
昔ながらな雰囲気で良さげなお茶がお安い!と思い、購入。笑
紅茶が色々入っていますよ〜。
5種類×各4パックずつ=合計20パックです。
・オーガニックダージリン
・セイロンシュプリーム
・セイロンアフタヌーン
・セイロンアールグレイ
・イングリッシュブレックファスト
![](https://assets.st-note.com/img/1666408970575-fnZOhRMMdP.jpg?width=1200)
生姜紅茶におすすめなのは…
この5種類をじっくり試して、
個人的におすすめなお茶を紹介です〜!
①いちばん華やか!「セイロンアールグレイ」
生姜との相性の良さを一番感じたのはセイロンアールグレイでした!
アールグレイの華やかな香りに、生姜の香りも一緒になって
フレッシュに立ち上がってくる感じがしました。
保温ボトルを開けるたびに、
そして夕方になっても続くいい香りに癒されていました笑
②ライトな香りが日常使いに!「オーガニックダージリン」
アールグレイよりは控えめな香りで、爽やかで軽い印象です。
その分ご飯にも合うし、お茶のみでも楽しめる。
一日中飲んでいて飽きのこないお茶でした。
ほのかな香りがちょっとだけ気分を上げてくれて、
飲むと「よーしやるか!」と腰が上がるような気持ちになりました笑
③食事に合う!「イングリッシュブレックファスト」
一番茶葉の味がするというか、飾り付けされていないお味。
生姜と合わせてもしっかりした茶葉の味を感じます。
お酒で言う「辛口」ポジションかと思いますので、
ご飯との相性は抜群に感じました!
(この例えは合っているのだろうか笑)
20パックを全部飲み終えての感想は、こんな感じでした〜!笑
生姜の準備も。
さて毎日飲み続けるにあたって
紅茶選びも楽しくやっていましたが、生姜の準備もありますね。
・生姜はまとめてすりおろす
・ひとつまみ分くらいを冷凍して保存。
・お茶を淹れたときに、固まった生姜を1つボトルに入れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1666410698110-kveUwrBt68.jpg?width=1200)
ちょうどいい製氷機がなくて、これは離乳食用のトレーです笑
生姜の作り置きをしておいて、1つずつ、
ポチャンといれていく感じですね。
生姜紅茶にも手軽でいいですし、
いろんな料理にも入れるだけで生姜のいい匂いがして
料理上級者っぽくなった気分になります笑
紅茶のためだけだったら、
すりおろすのもちょいと面倒だったかもしれませんが、
料理にも手軽に使えるのが良かったので、これも続けています。
続けてみて、変化
![](https://assets.st-note.com/img/1666411724105-1GAB2Pwmbl.png)
こんなことをしながら、かれこれ1ヶ月ぐらい経とうとしています。
飲んでみて実際どうかというと、
「なんかいつもよりあったかいかも」
「なんだか元気な時間が長くなったかもしれない」
といった感じです笑
飲み続けて2週間を過ぎた頃から、
なんとなくいい感じな感覚になってきました。
もちろん他の要因もあって”いい感じ”になっているかもですが、
「いつもよりあったかい気がする」のは、
なんだか足取りも軽くなって気分がいいものです!
まだまだ続けようと思えました!
今回はこんなところで、
また記録を書きたいと思います〜🌱
こばみ