ソックス1枚でタイムが40秒短縮!ワラーチランニングの裏技
お久しぶりです
こば@kobakutsuです。
※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」
今日というか今しがた私のランニングタイムがびっくりするほど速くなったんです。昨日までは1kmを6分30秒のペースで淡々と走っていたのに、今日はなんと5分台に突入しちゃいました。
この劇的な変化、その秘密は「滑り止め付きソックス」にあるんです!


※注意
わたしは今年はじめてフルマラソンに挑戦する初心者です。1km6分ペースが中級者以上の人にとって遅いのは知っています。でも、わたしはビギナーです。マウントは他所でやって温かい目で見てくださいね!
滑り止め付きソックスでタイム向上
最初にお伝えしたいこと、それはこの滑り止めソックスを使ったところ、ワラーチとの相性が驚くほど良くなり、結果的にランニングのタイムが劇的に改善したんです。
簡単に言うと、履くだけで速く走れるようになりました。本当に驚きの効果です。こう聞くと、「え、本当に?」って思う人もいるかもしれませんが、私は実際に体感しました。

理由:抜群の一体感と安定性
なんでそんなに速くなったのか?
その秘密は、滑り止め付きソックスが持つ「一体感」にあります。バンドで言うところのグルーブみたいなものです(?)
ワラーチを履くとき、滑り止めソックスが足との密着度をぐんと高めてくれるんです。このおかげで、足とワラーチがぴったり密着することにより、安定性が格段に向上しました。
ランニング中足を後ろに蹴り上げるときや、足が浮いている瞬間のブレが抑えられました。以前は足が浮いている瞬間に余計な力を足に使いがちだった場面でも、力を効率的に使うことができるようになったんです。
これもこのソックスを履くまで気づけなかったことです。
やっぱり違いを体験するって大事!
もう少し詳しく説明すると、滑り止めソックスのおかげで、まるで足とワラーチがくっついているような感覚なんです。
まるで自転車のビンディングペダルを使っているような感じ。
ビンディングペダルとは、自転車のペダルと靴を固定する道具で、踏み込むときだけでなく引き上げるときも力が伝わるので、とても効率よく漕げるんです。

いらすとや恐ろしい
この一体感によって、足がワラーチから離れにくくなり、蹴り出しや着地がよりスムーズに行えるようになりました。こうした安定感が得られることが、スピードアップに繋がった大きな理由です。
実際のタイムが証明
実際の私のタイムが、その効果を物語っています。
滑り止めソックスを使う前は、10kmを走るのに1kmあたり平均6分30秒ほどかかっていたんですが、滑り止めソックスを使用してからは、タイムが確実に向上しました。
具体的な数字で言うと、9日にワラーチのみで走ったときのタイムは1kmあたり6分38秒。そして、10日にクラウドモンスターで走ったときは6分47秒でした。ところが、11日にワラーチと滑り止めソックスを併用したところ、なんと5分58秒にまでタイムが縮まったんです!
もちろん、ほぼ同じコースを走っています。

この結果を見れば、滑り止めソックスの効果は一目瞭然ですよね?
私自身、こんなに変わるとは思っていなかったので、驚きの連続でした。
サンダルやローファーにも応用可能
このテクニックは、もちろんワラーチに限らず、サンダルやローファーなどの足にしっかり密着しにくい履物にも応用できると思います。
サンダルやローファーって、どうしても足の中でズレてしまうことが多く、それが歩きにくさに直結するんですよね。ですが、滑り止めソックスを履くだけで、これらの靴とも一体化しやすくなり、歩きやすさが格段に向上するはずです。
この一体化によって得られる安定感が、歩行の疲労を軽減してくれるのかもしれません。普段からサンダルやローファーを履いていて、なんとなく歩きにくいなと感じている方々には、ぜひ試してほしいなと思います。きっと新しい発見があるはずです。
個人的にはガッツマンのソックスも狙っています。
自衛隊員向けとか興奮しかできない。
ローファーならこのデザインならまだいけそう!
あまりスポーツスポーツしてるのは
似合わないですからね!
試してほしい
おわりに
ちなみに、私が使用したのはタビオのランニングソックスです。
※色はたくさん展開されています。
5本指+滑り止めがキモ

おそらく、市販されている滑り止めソックスでも同じような効果が期待できるかもしれませんが、タビオのランニングソックスはパフォーマンスが良かったのでおすすめです。履くだけで速く走れるというのは大げさに聞こえるかもしれませんが、私にとっては事実です。
ぜひ皆さんも、滑り止めソックスを試してみてください!思わぬ効果を実感できるかもしれませんし、ランニングや日常生活の歩行がもっと楽しく、快適になるかもしれませんよ。これは小さな工夫ですが、大きな変化をもたらしてくれる可能性があるんです。
お試しあれ!
いいなと思ったら応援しよう!
