靴のつま先に穴が空く悩み解決!意外な原因はかかとにあった!?

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

今日は、多くの人が悩んでいる

「靴のつま先に穴が空きやすい」問題

について、詳しくお話ししていきますね。

この問題、実は思わぬところに原因があるんです。そう、かかとなんです!驚きですよね。でも、どうしてかかとが関係しているのか、順を追って説明していきますね。

■よくある誤解:「爪が上向いているから」説

まず、よく耳にする説から入りましょう。お店の人から「爪が上向いているから靴に穴が空きやすいんですよ」なんて言われたことありませんか?

でも、ちょっと待ってください
冷静に考えてみましょう。

爪が上を向いている人って、見たことありますか?(笑)

爪が上を向くって言ったら、

  1.  爪が剥がれて上を向いている

  2.  爪が変形して上を向いている

のどちらかですよね。
でも、そんな人はほとんどいないはず。
わたしもまだ見たことない

■本当のよくある原因:趾(あしゆび)が浮いている

実は、爪ではなく「趾が浮いて上を向いている」ことが原因なんです。これを「浮き趾(うきゆび)」と言います。

でも、なぜ趾が浮くの?ここが重要なポイントです。

■浮き趾の原因:2つのポイント

浮き趾の原因は、主に2つあります。

  1. 足の形

  2. 立ち方(姿勢)

多くの場合、足の横アーチが低下していることが原因です。でも、この横アーチの低下が「足自体の問題」なのか「姿勢の問題」なのかで、対策が少し変わってきます。

■足のアーチって何?

ここで、少し足の構造についてお話ししましょう。

人の足には3つのアーチがあります。

  1. 内側縦アーチ(土踏まずの内側の部分)

  2. 外側縦アーチ(土踏まずの外側の部分)

  3. 横アーチ(上記2つをつなぐ部分)

これら3つのアーチが連携して、私たちの足を支えているんです。

ところが、このアーチのどこかが歪むと、他のアーチにも影響が出てしまいます。特に重要なのが「かかと」なんです。

■なぜかかとが重要なの?

実は、足のアーチの3分の2はかかとから始まっているんです!だから、かかとを安定させることが、足全体のアーチを安定させることにつながるんです。

つまり、「かかとを安定させる=足のアーチを安定させる」ということですね。

画像で解説すると以下のような感じ!

■対策その1:かかとを支える靴やインソール

ここから具体的な対策をお話しします。

まず一つ目は、「かかとを支え、かかと重心で立てるような靴やインソールを使う」ことです。

かかとをしっかり支える靴やインソールを使うことで、足全体のアーチが安定し、趾が自然な位置に収まりやすくなります。結果として、つま先に過度な力がかかることが減り、穴が空きにくくなるんです。

靴を選ぶときは、かかとのサポート性が高いものを選びましょう。インソールを使う場合も、かかと部分のサポートがしっかりしているものがおすすめです。

サポートならスーパーフィートグリーンが優秀

■対策その2:ベアフットシューズ

二つ目の対策は、特に姿勢に問題がある人におすすめです。
それは「ベアフットシューズ」を使うことです。

ベアフットシューズって聞いたことありますか?これは、靴底の前後で高低差のない履き物のことです。下駄やビーチサンダル、昔ながらの靴(例えばオニツカタイガーのメキシコ66など)がこれにあたります。

これらの靴を履くと、自然とかかと重心になるんです。なぜこれが良いのかというと...

■姿勢と足の関係

実は、姿勢の悪さが足の問題を引き起こすこともあるんです。

例えば、猫背や前傾姿勢だと、体が前に傾いて足の前側に力がかかりやすくなります。すると、足の横アーチが低下して浮き趾になりやすいんです。

ベアフットシューズを履くと、自然とかかと重心の姿勢になります。これによって、足への負担が均等になり、アーチの低下や浮き趾を防ぐことができるんです。

最近のベアフットシューズでおすすめは圧倒的にメレルTrail Glove

靴底が薄すぎないのではじめてベアフットシューズに調整するひとにも勧めやすい。履き味も単純に良いのでとりあえずこれでいい。


■日常生活での対策

靴の選び方以外にも、日常生活でできる対策があります。

  1. 足指体操:足の指を広げたり、くねくねさせたりする簡単な体操です。これで足の筋肉を鍛えられます。

  2. 正しい歩き方:かかとから着地して、指先で蹴り出すような歩き方を意識しましょう。

  3. 裸足で過ごす時間を作る:家の中では靴下を脱いで過ごすのもいいですね。足の筋肉をバランスよく使えます。

  4. ストレッチ:ふくらはぎのストレッチをすると、足全体の柔軟性が高まります。

もっと知りたい人へ

BORN TO RUN 走るために生まれた ―ウルトラランナーVS人類最強の“走る民族”

この本を読もう。
すべてはここに書いてある!

わたしのバイブル


■まとめ

いかがでしたか?靴のつま先に穴が空きやすい問題、意外とかかとが関係しているんですね。

ポイントをおさらいすると、

  1. かかとをしっかり支える靴やインソールを選ぶ

  2. ベアフットシューズを取り入れる

  3. 日常生活でも足のケアを意識する

これらを実践することで、靴の寿命を延ばすだけでなく、足の健康も保てるんです。一石二鳥ですね!

靴選びって難しく感じるかもしれませんが、自分の足の特徴を知って、適切な靴を選ぶことで、快適な歩行と健康な足を手に入れることができます。

みなさんも、ぜひこの記事を参考に、自分に合った靴選びをしてみてくださいね。靴の悩み、一緒に解決していきましょう!

それじゃ、また次回お会いしましょう。
足のケア、頑張りましょうね!

いってらっしゃい! 😄✨

カラダに関する情報を国内外問わず分かりやすい形に直してどんどん発信していきます。頂いたサポートは次の文献購入費用に宛てております。 もし、よろしければ文献購入費用のお手伝いをして頂きますと幸いです。よろしくお願い致します。