わたしの中で最も難しい足は”ハイアーチなのに扁平足”。対策と考え方

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

今日は、ちょっと難しい内容です

足の形って、意外と奥が深いものなんです。

今回は一番難しいと思う足の形である「ハイアーチなのに偏平足」について、お話ししたいと思います。個人的にこの足の形はとても難しいと感じます。

というのも、どこを支えるべきか悩ましいからなんです。

私の中での基本的な考え方として

  • ハイアーチは外アーチ

  • 偏平足(ローアーチ)は内アーチ

を主に支えることで解決してきました。

見分け方

上の画像のように

足を後ろから見て、ローアーチのように内傾きがある

足型を見て、ハイアーチのように土踏まずが接地していない

この条件にハマったらおおよそ、ハイアーチなのに扁平足


しかし、中にはこの両方を持つ人もいます。

ハイアーチなのに扁平足傾向な方です

ざっくり要因として、

元々、土踏まずの高いハイアーチな骨格です。ハイアーチな骨格ということは足の関節、靭帯などをぎゅっと縮めて”硬い足”になった状態です。

だけど、体質的に足の靭帯が全体的に柔らかいことで土踏まずが下がりやすい"柔らかい足"の状態でもあります。そう、相容れない要素が混ざっているのです。

簡単に言うと、構造による変化の影響を凌駕する特徴を持ったお足なことが多いです。

このような場合に役立つ一番の見分け方は、実際に足を触ることです。

まず、足が硬いのか柔らかいのかを確認します。ここでのポイントは、柔らかい足なら内アーチを、硬い足なら外アーチをメインにするということ。多くの場合、これでうまくいきます。

そして最後に、歩き方も確認します。

これに加えて、横アーチサポートも大切です。しかし、両方の特性を併せ持つ人ほど慎重に対応が必要です。極端な動きや歩き方をされる方が多いためです。

例えば

”ハイアーチで土踏まずが高く、足の重心が高いことで足自体がブレやすい””偏平足で内側にブレやすい”

=足が内側に大きくブレやすい!のような感じ。

そんな方の横アーチを支えたいと思っても、その足のブレやすさ故に支えたいポイントからずれて大きな違和感を感じられることがあります。横アーチも内側を中心に下がっていたりするからね。

とくに中足骨付近は普段の生活では得にくい刺激だからこそ、注意が必要なんです。

そして、絶対にやってはいけないのは、足の外側を高くすること。具体的に言うと、O脚用インソールのようなものです。

足の外側を高くすると、内側が相対的に低くなります。これで重さが高いところから低いところに流れ、内にブレやすい足がさらに内側にブレてしまいます。

結果として、土踏まずをもっと潰す動きとなり、足裏や蹴り出しの指の付け根に痛みが出ることになっちゃうんです。

要するに、足の形に応じたサポート方法を見極めるのはとても重要です。特にハイアーチと偏平足の両方を持つ方は、細心の注意が必要です。足は体を支える大切な部分。

ぜひ、自分に合った方法でケアしていきましょう。

困ったら足に詳しいひとに聞いてみよう!

余談ですが、超ベテランの靴屋に相談するのは辞めたほうが良いかも。彼らの経歴は知っています。靴屋が見習うべき人もいます。とても良い資格をお持ちの人も知っています。だけど、今の知識に全く付いてこれていないひともいます。今回この記事を書いたのもその憤りです。

おすすめのインソール

Superfeet green

足がとても大きくブレやすく、柔らかい足はスーパーフィートのグリーンのように高く硬いインソールが相性が良い。とりあえず試して欲しい

いってらっしゃい! 😄✨

いいなと思ったら応援しよう!

こば@靴、インソールのブログ投稿
カラダに関する情報を国内外問わず分かりやすい形に直してどんどん発信していきます。頂いたサポートは次の文献購入費用に宛てております。 もし、よろしければ文献購入費用のお手伝いをして頂きますと幸いです。よろしくお願い致します。