Altra(アルトラ)は幅広の靴ではない。ただ、例外もある
お久しぶりです
こば@kobakutsuです。
※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」
ご相談が多いのですが、アルトラシューズに関するある一般的な誤解を解明する時が来ました。多くの人がアルトラを「幅広シューズ」と思っている傾向にあるようです。
とくに、ネット検索でたどり着いた人は!
今回は、アルトラシューズの真の特徴と、どのような人に最適なのかを掘り下げていきます。
アルトラの特徴
アルトラは、ベアフット系のシューズに近い特性を持つブランドです。その最大の特徴は、靴底の前後に高低差がない「ゼロドロップ」設計にあります。加えて、足指が自然に伸びて動きやすいように、足先が広く設計されています。
ゼロドロップによって自分の体重移動、重心移動で走ろう!という裸足に近い感覚で動けるので非常に面白いブランド。
アルトラといえば!
代表作はオリンパスシリーズ
![](https://assets.st-note.com/img/1711543196643-jcdevSMQSq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711543210148-oOlKUTkTGe.png?width=1200)
しかし、ここに誤解が生じます。
ネットで見ました!
かなりの幅広靴ですよね!
足先が丸く広がっているからね!
というご相談をお受けします・・・ただ、悲しいお知らせがあります。あなたの想像する広さではありません。どちらかというと細めです。とくに甲周り~足指のつけ根に関しては細く、骨太系の幅広さんは入らないだろうと思う程度に広くはない。
足先が広い=幅広とは限らないのです。
ワイドモデルの存在
とは言っても、例外もある。
ワイドモデルに関しては「やりすぎでしょ・・・」と思うぐらい広いので幅広の人の期待に応えることはできると思う。種類はそんなに多くないけどね!
![](https://assets.st-note.com/img/1711543449486-X5LoeTzJVT.png?width=1200)
アルトラがおすすめな人
では、アルトラシューズはどのような方に最適なのでしょうか?それは、
5本指ソックスを愛用する方
足指を自由に伸ばして動きたい方
裸足のように地面を感じて動きたい方
これらにピンと来た人には一度履いてみて欲しい。きっと、期待に応えてくれると思います。
まとめ
幅広ではないというアルトラシューズの真実を知り、適切な選択をすることが大切です。ベアフット系の動きやすさを追求する方には、アルトラが非常におすすめです。一方で、幅広の方はワイドモデルを試してみる価値があります。
履いてみな、飛ぶぞ
いってらっしゃい! 😄✨
いいなと思ったら応援しよう!
![こば@靴、インソールのブログ投稿](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ia9d968d56480.jpg?width=600&crop=1:1,smart)