見出し画像

在宅ワーカーの必須スキル、小さく始める技術

在宅個人事業主として働き始めて気づいたこと。

それは自己管理力の重要性。

やばくないですか?自己管理…できてます?苦笑

もう自己管理って言葉を聞くだけで身構えてしまいますよね。
で、最近行き着いたついたのが「小さく始める技術」。

この技術を身につければ、自己管理も仕事も、もっと楽しく続けられるようになりそうだなと、そう感じるようになってきました。

今日は、自己管理力を高める「小さく始める技術」についてシェアしたいと思います。

在宅ワーカーに求められる自己管理力

在宅個人事業主として働き始めてボディブローのように堪えているのが
「誰も何も指示してくれない」ということ。

会社員時代は上司が締め切りを教えてくれたり、同僚が「もう終わった?」と声をかけてくれたりしましたよね。

でも、在宅ワーカーにはそれがありません。
(それがいいところでもあるんですけど)

すなわちですよ?

納期管理はもちろん、生活面の管理まで全て自分でやらなければいけません。

例えば、

(最近車を買ったのですが)
仕事の合間に車の保険に入らなきゃとか、
実家に帰省する準備をしなきゃとか
子どもの予防接種の予約とらなきゃとか…。

仕事に没頭しすぎると生活がおろそかになるし、かといって生活面に気を取られすぎると仕事が滞ってしまう。

そして、緊急性の高いことはなんとかやれるが、そうではない「緊急性が低いけれど、重要なこと」が進められない。これが大きな問題なんですよね。

愚痴っぽく最後に加えると(笑)
それらのバランスを取るのもまた難しい。

会社員あがりの駆け出し小僧よ、
これがフリーランスだ。

そんな風に背中の方で誰かにぼやかれている気がするんですよ。

フリーランスとして2~3年が経つと少しずつ仕事が増えているかもしれない。(私は今そういうフェーズっぽい)

仕事が増えて予定が詰まっている時ほど、自己管理力が問われます。

そんな中で、自分を律し、緊急度の高いタスクに忙殺されずに重要度の高いタスクを進めていく。

そんなフリーランスにとって重要であろう自己管理力を高める上で、「小さく始める技術」こそ解決策なのでは…。そんな話をしようと思う。

小さく始める技術の2つのステップ

「小さく始める技術」って聞くと難しそうに感じますが、実は2つのシンプルなステップで成り立っています。

  1. 小さな仕事に分ける

  2. 一つずつ実行する

例えば、私が最近取り組んでいたポートフォリオの更新。これって私にとっては結構大きなタスクなのでした。

「ポートフォリオを更新する」というタスクをそのまま見ていると、なかなか手をつけられません。

そこで、まず「画像を用意する」「文章を書く」「サイトにアップする」といった小さなタスクに分解します。そして、「今日は画像だけ用意しよう」「明日は1つの作品の文章を書こう」というように、少しずつ実行していくんです。

これなら、毎日5分、10分でもできそうな気がしませんか?実際、私もこの方法でポートフォリオの更新を進めています。

小さく始める技術を日常に取り入れる

この「小さく始める技術」、実は日常生活にも応用できるんです。私の場合、小さな卓上カレンダーを使って、毎日の達成を丸で記録しています。

これを「ハビットチェーン」と呼ぶそうですが、丸が途切れないように頑張る、という単純な仕組みが意外と効果的なんです。

7月から、今までやりたくてもできていなかったタスクに挑戦しようと思っています。
(いや、むしろやりたくないけど、やらねばならぬ系の仕事ですが。。。)


この「丸をつなげる」という小さな行動から始めて、少しずつ大きな目標に近づいていく。これこそが「小さく始める技術」の真髄だと思うんです。

皆さんも、放置していたタスクはありませんか?

ポートフォリオの作成でも、
新しい技術の習得でも、
何でもいいんです。

それを小さなステップに分解して、少しずつ始めてみてください。1週間かけて1つのポートフォリオを作る、そんな気持ちで始めてみるのもいいかもしれません。

大切なのは、一気にやろうとせず、無理せず続けること。

小さな一歩を積み重ねていけば、きっと大きな変化が訪れるはず(ていうか、そうであってくれねば報われないw)。

皆さんも、今日から「小さく始める技術」をお試しあれ〜!

今回のオチ

今回のnoteはこちらの音源を元にコラム化しています!

溜まってたポートフォリオを更新できたので、小さく始めることって大事〜と思ってコラムに落としました!

ポートフォリオの記事も5-6件更新しました(笑)

こうしたポートフォリオから新しいお仕事に繋がればいいなーと思ってます🙂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?